還暦を超えて、息子たちの生活を考える。 息子が4人いるのだが、上は40歳なのに、彼女もいなく、結婚することはないかもなんて思っている。 3回の結婚をしている私だが、歳をとった時に、支えあえる人がいるのは、大切だと思っている。 4人の子供の親として…
私のお金事情。 私たち夫婦は、ちょっと変わっていて、私は夫の給料がどれだけあるか知らないし、貯蓄がどのくらいあるのかも知らない。 夫も同じで私が、どのくらいお金を持っているかを知らない。 私たちは、結婚するときに、私の子供が、まだ高校生だった…
人間関係や様々なことに、落ち込まない方法。 人生の一つの区切りという歳になり、後悔することも、色々あったなと思う。 でも、振り返ってみると、私の人生の中で、落ち込んだり、どうしようもないときの口癖が「まぁ、いっか。」だった。 じたばたしったっ…
人生を生きていく中で、悲しい気持ちになることがありますか? 私は、悲しいという気持ちは、あまり経験がないのです。 泣かないのかと言うことではなく、「つらい」「苦しい」ということがあっても、 悲しいと思ったことがないと言うことです。 私の中の、…
親子の関係。 末っ子が、現在、大阪にいるのだけど。 この子との繋がりは、スマホのみ。どこに住んでいるか、誰と住んでいるかわからない。 半年になる。便りがないのは元気な証拠というが、男の子であることもあり、メールを送っても、返事はない。要件があ…
私の人間関係の中で、腹が立つと言うことが起こる時。 仕事とか学校とかで、嫌な人に関わらなければならない時は、丁寧に、付き合うだけである。 環境というものの中で、他人との接触はあるだろうが、いちいち、その人間に関わり、自分が一喜一憂する必要が…
占えない、、、、やばい。 何というか、占う気がない。 一生懸命占っていて、ちょっとそれはあんまりじゃないと思ってしまって。 うちの息子なんだけど、先日、「お母さんの占いは、当たらない」みたいに、結構、辛辣に言われて。 はぁ~、よく言うわと思っ…
コロナ感染の影響か、夫の職場でブームの話。 最近夫のから、猫の話がよくある。 家に、猫がいることを、何人かの同僚たちが知ったからかも知れないが。 とある同僚は、家にマタタビを置いて、野良猫を自宅に招入れようとしている。 その同僚は、還暦を超え…
老後の生活について。 老後のお金について考えてみる。 ○○万いるとかいうけれど、そうかなと思う。 どこにそんなに、お金がいるのだろう? 生活水準を、維持して暮らすならと言うことなのだろうが、私の家ではそもそも、生活水準が高いといえないだろうけれ…
見た目重視。 これは大切だと思う。 ブランドのものを身につけると言うことではない。 人は、目、鼻など五感で、相手を判断する。 生きていくのに、見た目は大切である。 運動をしていない人でも、テニスラケットを持っていれば、「あの人は、テニスをするの…
自分の人生では、自分が主役。 昔、子供の頃、何だったか誰が言ったか本で読んだのか覚えていないのだけれど、 「自分の人生では自分が主役だから、女優であるべし」と。 今でも私は死ぬまで、自分の舞台上で「私」という女優であろうと思っている。 だから…
そんなつもりじゃなかった。 こんなことが、他人とのかかわりの中でありませんか? よくあるのは、相手があなたの話で怒ったり、悲しんだりしたとき。 誤解や相手の勘違い、思い違い、悪意なく言ったことなのに、こじれてしまう関係。 「そんなつもりじゃな…
人生100年時代。 先日、高齢者とは何歳からと思って、調べて見た。 65歳から74歳が準高齢者 75歳から89歳が高齢者 90歳から超高齢者 これは、ワーキンググループの提案 私が、子供の頃は55歳が定年だった。約50年前。 私が大人になったら、60歳定年になって…
森会長の辞任のニュースで思うこと。 正直に言って、森さんは本当に失言が多い人だなと思う。 色々なニュースを、インターネットで見る。 森さんが、辞任した後に、辞任はしなくていいとか、もっともらしく、マスコミ(朝日新聞?)の切り取りだといって、今…
自分らしく生きるために、これって、かなり難しいのか? 簡単なのか? 自問自答してみる? 子供の頃から、あの親だからとか、子供だったのに、周囲の目を意識する人間だった。 そのくらい、私の親は、いい加減だった。仕事も何をしているやら(特に父親) 母…
先日、子供と話をしていて、「俺はきっと結婚はしないと思うよ」 「孤独死かな」 「でも、今の友達も結婚はしないと言っているから、ずっと一緒かも」 この三男坊は、自分が購入した家で友人とシェアハウスをしている。 「そうね、それもいいんじゃないの。…
仕事をリタイヤして、他人との付き合いがあまりなくなったが、占いカウセラーをしているため、人間関係について、時々考える。 世の中には、本当に小説や、アニメの中だけの話じゃないのかと思う人がいる。 何がしたいのだろうと思う。 自分に自信がないのに…
朝8時30分、頭元のスマホがなる。 「今日の僕は、疲れすぎてテンションが高いのでしょうか?」 昨日も、22時過ぎての残業をした青年が、営業所に入るまでの時間にかけてきた。 毎日、毎日、残業で、帰ったら、寝るだけの性格を余儀なくしている。確かに、繁…
うちの猫事情。 私の家には、「茶々丸」という猫がいます。 2019年の1月8日に、保護した猫です。茶々丸を飼うことになったのは、茶々丸が、交通量の多いところに、いたので危ないと思い,「おいで」と言ったら、真っ直ぐに私のところに、来たので保護しました…
とある会社だけど、ブラック企業、ホワイト企業か? 何かと話をしてくれ青年の会社。 みなし残業ということで、毎月の給料に残業代が含まれている。 毎日、一時間の残業は、営業職なので必要という観念のようである。 帰れるときは、定時に上がることも可能…
124年ぶりの2月2日の節分がすみ、新しい新時代に入った。 立春になり、春らしくなってきた。 風の時代が始まり、これまでの生き方を変えないといけないと、占いの世界では言っている。 しかし、2021年になって、何故かブログが書けなくなった。 以前は、書く…
子供の心。 親になり、子育てをしている最中に、子供からの何気ない質問に、答えたことで、その子供を傷つけることがある。 それは、ある時「なぜ?」と思ったときに、発覚し、親としての不甲斐なさを感じてしまったことがある。 子供は成人しているが、この…
今日は、動物病院に猫の茶々を、診察に連れていきました。 昨日、左の足の爪がはがれているのに、気づいたので、見てもらうため。 茶々は、動物病院の先生が嫌い。以前に、嫌なことをされて怒って以来です。 診察室に、先生が入ってくると、「う~、う~」と…
今年もあと10日あまり。 24日には、62歳になる。今年はすごく早く一年が過ぎた気がする。 この一年を振り返ってみる。来年のために、残りの人生のためにも。 看護師の仕事を、リタイヤ。身体から、無理はしないようにと感じたから。 若いころは、しんどくて…
自分が亡くなった時に、どうしたいかを考える。 以前から、自分が亡くなった時に、お墓をどうするかと考えている。 家庭事情というものもあるが、一番の原因は、三度の結婚。 最初の結婚で、長男がいるのだが、この長男の父親には他に、子供がいないので、息…
人生を振り返ってみて、人間らしく生きることを考えてみた。 12月。 今年は何と早く、一年が過ぎたような気がする。 コロナ感染のために、外出が制限されたりして、家の中ですごく事を余儀なくされた人もいて、今年ほど、自分の今までのライフスタイルを、見…
痴ほう老人と嫌な主任の話。 「鬼!お前は、人間じゃない!」 学校から帰ってきて、出勤したら、診察室で大きな声が。 痴ほうで入院している90代のおばあちゃんが、怒っている。この、おばあちゃん、怒ると手が付けられず、物を投げるし大きな声を出す。 な…
看護学生時代編。 嫌な主任の話。 全然、仕事をせずに、ナースキャップもつけずに(当時はナースキャップは看護師の必需品)何してる? 総合病院から転職してきた病院で唯一の正看護師。 怖い婦長も、何も言えず、怖い奥さんとは仲が良く、先生も何も言えず…
定年退職をした看護師のここだけの話。 30年あまりの看護師の経験から、働いているときには言えなかったこと。 私は、出産の都度、転職をして、整形外科、外科内科、泌尿器科、小児科、皮膚科、内科、脳神経外科、精神科、オペ看護師、介護施設看護師と、色…
マイホームについて考えること。 私の家は築50年の中古住宅。 先月、外壁工事をしました。購入して、10年。 今月は、シロアリ駆除の予定です。 家のことは夫任せですが、私自身は、今でなくてもよくないと思っていました。 というのも、リフォームをしての物…