姉妹でも、こんなに違う考え方、思い。 最近、姉との交流がある。 私と姉は見た目も、考え方も全然違う。 姉は、昔から、妹、弟に対して、姉らしいことをするようなタイプではなかった。親に対しても、自分のしたい事をさせてもらい、母方の最初の孫でもあり…
プライバシーの侵害。損害賠償を請求することも。 夫のLINE、勝手に義父の名前で友達リストに登録していた件。 知らないならまだしも、義父の名前って。義父は。スマホを持っていないのに。 故に、LINEなんてしてもいない。 もう、私は、夫の浮気を疑ってし…
私は、やっぱり変わっているかも。 何だろうね、夫婦関係。 怒るべきなのだろうが、怒る気がない。 約束さえ守ってくれたら、いいかな。 多分、病気で、夫婦関係がないからかも知れない。 負い目ではないけど、夫は私よりも若い。だから、浮気ならいいかなと…
先日、夫のラインを操作していて、LINEメンバーが何げに、目に入る。 えっ、何で義父の名前が。 思わず夫を疑ってしまった。 要するに、私に見られたら困る誰かが、夫の義父の名前で登録したのかと。 というのも、夫は、ラインの友達登録は自分でできない。 …
大人の発達障害について。 今回、息子が発達障害(診断は受けていない)と言うことで、思うことは、障害を家族が受け入れると言うことは、見えない分難しいのだろうなと思った。 看護師で精神科勤務の経験がある、私は、障害があると言うことで、息子の考え…
大人の発達障害について。息子の場合。 どうしたものかと、自分に障害があるなんて言われたら、嫌だろうな。 仕事が休みだったので、昼の食事を一緒に食べるために、外食。 結論から言えば、「ASD」ではないかと言うことは、言わなかった。 「ASD」の特性を…
大人の発達障害について。 今日は、息子と話をしようと思っている。 本人は、自分が「ASD」だとは思っていないだろう。 病院に行って、診断を受けたわけでもないので、私の言うことをどこまで聞いてくれるか、わからない。 息子は、何故か母親の私の評価が低…
大人の発達障害について。 今年65歳になる私。今年に入なって、どうしたらという思いを抱えている。 それは、息子が「大人の発達障害」ではと、思うことがあり。 親として、考えている。 子供は4人。もうみんな成人している。子育てはすんでいる。 だけど、…
やったことを援護するつもりもないけれども、自分が親として、同じ立場になったらと考える。 自分の子供は成人しているが、それでもひどい事、言うなら殺人でもすれば責められるだろう。 しかしだ。 未成年の子供が、取り返しのつかないに事をした場合に、「…
この歳になって、思うことは、なにはともあれ幸せなんだな。 食べることも、不自由がない。 食べることは食事療法のために、制限はあるが、制限のある中で食べたいものは食べている。 子どもの頃は、食べれない日があったり、食べれずに倒れたり。お腹がすく…
私は、1人になりたいとよく思う。 特に、この歳になってからだ。 今の旦那との離婚したいという言葉を毎月口にしてしまう。 時分の事を考えたい、他人の事に気を使いたくないというのが本音。 旦那は、めんどくさい。 日常的なこと自分ルールはできるけど、…
転職活動を開始した、三男坊。 就職は高校卒業後の春休みに中に、先生のおかげで何とか決まった。何故か6ヵ月でやめた。 半年ほどをたって、私の元職場に看護助手とし就職した。一年後に、深夜勤務がしんどいと辞めた。 友人の紹介で、とある工業会社に、行…
ちょっと昔の子供との会話を思い出した。 次男坊なんだけど、高校を卒業してしばらく、バイトでちゃんと就職をしていなかった頃の話。 したい事が見つからないと言うことと、何をしたいかわからないという感じ。 バイト生活をしている時に、友人は大学に行っ…
今年,、私は、65歳になる。年金をもらえる年であるがもらえるのは、一年後。 だって、12月が誕生日なので、昨年、64歳になったばかり。 だから、65歳の年金がもらえるのは、来年だ。 既婚者だから夫がいるのだけど、結婚した時から、家計簿は別。 光熱費…
インターネットで、検索をして、ある人のコメントを見て、感じた事。 自分に誇りを持てと。 ずるいことをしてはいけない、誰も見ていないとごまかしたりしてはいけない。 おてんとうさまが見ている、一番見ているのは自分だというよなお話の記事を見た。 私…
愚痴、愚痴。愚痴は、ぐじぐじというから愚痴なんだ。 でも、愚痴って、いわないと、苦しくなると思う。 若い頃は愚痴っても仕方がない,自分の今の状況では。今を変えるには、時間もいるし頑張るしかないと思っていた。 だから、泣き言も言っていないし、弱…
今年も早いもので、もう1月7日。 旦那の仕事の都合で、初詣もないと言っても、昨年から、初詣は、行かない。 信念はの神様のあいさつは、恵方詣りにすることにしている。 そのため、2月4日の恵方詣りが信念の初もうでの変わりのつもりなのだが。 私は、出雲…
2022年を振り返る。 今日は、27日。クリスマスの飾りを片づけて、正月の飾りを出した。 今年は早めに大掃除を済ませたから、年末は少しゆとりがある。 今年は、凄く早く一年が過ぎた気がする。 2月に、毎日のニュースで、大丈夫だろうか、何でロシアは、侵略…
姉との会話で思うこと。 「弟の子供は、双子だよ。」 「えっ、姉ちゃん何言ってんの。弟の子供は、二人いるけど、双子じゃないよ。次男は、うちの子供と同い年だよ。」 「うそ~!双子だよ」 三回ほど、同じことを繰り返す。 決して、姉がぼけているわけでは…
今年も、あっという間に12月半ばを過ぎ、残すところ13日。 あ~、昨年と同様に、しようと思ったことができていない。 2週間足らずでは、できない事ばかりなので、できなかったことの理由を考察して、来年はこそ、目標クリアと行こうではないか。 しかし、…
歳をとると、やっぱり気になることは死後の世界でしょうか? 天国、地獄、あの世と色々なことが、巷では、話に上がる。 霊はいない。科学的に証明されるという方も。 私もやっぱり色々と考える。 占いカウセラーなどという仕事をしているせいもあるが。 自分…
老春時代を生きている私。 自分の生きてきた人生を、認めること。 最近、思うことは、慢性腎不全になって、で来ないことが多くなったことで、若い頃のこと、できていた頃のことを、考えると、「私ってよく頑張っていたなぁ」と思う。 貧乏で、十分な学用品も…
健康、「慢性腎不全の日常生活」 9月に、旦那が血圧が高いことを気にして、「アマニオイル、トマトジュース、納豆」を毎日食べる事を、実践して、感じている事。 血圧も、以前は、上が130台になること、下も80台を超えることがあったのだが、超えなくな…
慢性腎不全の日常生活で思うこと。 先日、定期診察日、8月に体調崩して血液検査の数値は、元の横ばいまでに戻ってほっとした。 ここ最近、ちょっと動くと息切れがする。 思うに、BNPが上昇していたことの関係があるようだ。 8月に安静にしていた時は、。クレ…
国旗と国歌について。 動画で、「韓国の旭日旗舞う海上自衛隊国際観艦式」について話をしているのを見た。それで、国旗のことを考えてみた。 www.youtube.com 私が子供の頃は、カレンダーにも、祭日は国旗がのっていた。祭日には、玄関に国旗を掲げていた。 …
先日、今年の3月に相談を受けていた知人が、シャントをして透析をすることになったと、友人を介して知った。 www.youtube.com 知人は、元職場の職員だったのだけど、同じ部署で働いていたことがあり、面識はあったが、看護助手と看護師の立場だったのであま…
久しぶりに、ブログが書ける。 8月に体調を崩してから、時々無理をして、(対した無理ではないのだが)しんどいとなり、頭が回らなくなる。 そんな時は、ツイッターも観ないから、何も考えないで、ボーッとしている。 少し元気になってさあ、今日はブログを…
今月は、姉の誕生日があった。 姉に、おめでとうと連絡をして、やっぱり衝撃を受ける私。 あと、4年したら姉は70歳になるのか。 姉が、50歳になった時も、もうそんな年なのかと、ショックだったのが昨日のことのようだ。 若い頃は、誕生日はうれしものだった…
小沢一郎氏、「国賊」発言で村上議員を処分方針の自民党に「一番処罰されるべきは誰なのか」と苦言 よろず~ニュース 2022/09/30 17:51 © よろず~ニュース 自民党が30日、故安倍晋三元首相を「国賊」と呼んだと一部で報じられた同党の村上誠一郎元行政改…
国葬を見ていて、献花をされている1人の外国人方がすごく、気になった。 あれこの人誰だったかな。見たことある人? www.youtube.com 暫くして、あっ、インドの人だ。 何というか、本当に他のどの海外のかたよりも、悲しみを感じてしまった。 所作の様子から…