老春時代の満足生活情報発信局(お金と暮らしと占いと人生物語)

還暦を迎え、人生を心地よく過ごし、もっと魅力的人間になる「楽しく楽しく生きる」ヒント探しブログです

成人式から考える社会の課題。大人への不安と教育の限界。若者と学校の未来。

老春時代日記。2025年1月13日成人式

成人の年齢が18歳。結婚年齢が男女ともに18歳。

成人式の日二十歳(はたち)。

高校が、義務教育のような環境になる。まだ、働かず親に養われている時点なのに、成人ってと思う私。

自分が18歳の頃。政治も経済も興味がなかった。

貧困だったこともあって、生きること、生活することに一生懸命で、早く大人になることを、考えていた。

大人になることとは、私の中では、働いてお金を稼ぐことだ。

だから、親の保護下にあって働かない子供が、成人ってと思っている。

私は60歳を超えている。

その中で、成人の日は、今の社会情勢にあっているのかなと考える。

インターネットなどで、出会い系サイトなど若い少女たちの性問題が多発している。

以前は、16歳で女性は結婚ができた。これは義務教育がすめば、働けて、生活ができる。

16歳、17歳の少女の出産。これからどうなるのだろうか?

子供ができても18歳にならないと結婚ができないと言うことは、その子供は生まれた時から私生児?認知方式?父親の欄に名前はない?

昨今は、少子化で子供が少なくなっいるのに、結婚できる年齢が上がれば、その子たちは世間の目を気にした、周囲の人間によって、殺されるのだろうか?

18歳成人だけど教育社会は、経済や政治の勉強は重視していない気がする。

生きることを教えるシステムがない。

学校という集団の中で怒っている問題。カースト制度の様な感がゆがめない。

勉強ができて優等生が、学校という社会で教師から、優遇されて成り立つ環境。

社会に出ると学歴は、必要なものであること確かだ。だけど、生きる上では大した問題ではない。

学校では、生きると言うことがザバイバル、知恵と勇気と行動力がいると言うことを教えない。

学力優先で、育った子供が、大学や会社に入り井の中の蛙を経験し、精神病が発症する例を精神科看護師として、見てきた。

18歳で、大人なの?学校に通ったままの自分を感じて、大人としての自覚や責任、義務をしっかりと自分の中にはぐくむような制度、教育が今の日本にあるの?

18歳の成人。選挙権を持つ。だけど、選挙投票日に若者が、選挙に来ていただろうか?

未来の若者そして、日本の国に色々な不安を感じている私。


www.youtube.com

 

 

老春時代日記。2025年1月8日女子高校生コンクリート事件の加害者がなくなった事件。


www.youtube.com

犯人は、十代。亡くなった犯人は51歳。30年以上前の残虐な事件。

色々な事件はあるけれど、何故か忘れられない事件。

他人に対しては、その人の人生と思うことで、割と客観的に見ることができるけれど、どうしてもこの高校生の人生を、思い、犯人に対して許せない気持ちが消さなかった。

そんな自分がかかわらなかった人の人生を思い悩み、ふとした時に、生きていたら、結婚して子供いて、人として悩み、経験して生きていたのだろうなあと思ってしまう。

動画とかインターネットのニュースで、まるで忘れないでと、情報がはいってくる。

この小倉加害者のニュースが入ってきたとき、あーやっと死んだんだと。

義兄が、コメントされていたが、まさに、その通りだと思う。何の罪もない彼女を道具かおもちゃのように扱い殺したのだから。

自分も、4人の子供の母親で、再婚した時は、生さぬ仲の子育てもした。

この小倉加害者の母親のコメントを聞いて、批判めいたことを言ってはいけないかもしれないが、あなたのせいだよと言いたい。

離婚して、シングルマザーも経験したからこそわかることだけど、自分の子供に向き合う勇気のない母親。

精神科看護婦の経験からも、親が子供をちゃんと見ていない、受け止めていない、逃げる。この行為で、社会性がこわれてしまい、精神病院の入院を繰り返し、そのうち、退院できなくなる。

有名大学に合格して、社会に出て、順応できずに精神的に追い込まれて、自分はダメな人間と、誰も自分を認めてくれない。そんな時に、親が、手を引いてしまう。

精神患者は、入院することで、看護師から相手をしてもらい、話ができ患者同士では誰も自分のことを責めることはない。安心を病院に求める。社会の自由よりも、隔離された小さな世界で暮らすことに、依存する。

精神患者の親は、子供から攻められることが嫌で、関わりを持たなくなる。

親子関係を、築こうなどと思っていない。子供は親に見放されることを感じて、更に暴力的になり、わかってもらいたいのにわかってもらえない。

20歳を超えても子供なのだ、受け止める親が、支える人がいなくなれば、怖い。自分のやったことが悪いことだと思っているのだが、攻められることばかり。

開き直り、自虐的になり、自分を責めていく。そして、少しでも自分に興味を注ぎ、かかわってくれる人を持てめていく。

小倉加害者も、刑務所を出てから、頑張ろうと考えた時もあっただろう。

犯人としてとても許せない。

しかし、この加害者が、真面目に生きてくれていたら、どうだろう?

ちゃんと生きられなかったのは本人の責任だと思うけれど。

この加害者たちの親のことを思うと、同じ親として思うことは。

なんで守ってあげなかった、一緒に心の闇となってしまった部分を、戦ってあげなかった。

亡くなってくれてほっとしたから、可愛そうな子と言えるのだ。他人に信用されず常に、出来上がってしまった過去に縛られて、逃げられなくなって、死ぬこともできず他者を傷つける選択ばかりしてしまう。

あまりにも残虐な事件の犯人。

国は、司法は、犯人の更生を言うが、少年事件については親の子殿に対する関わり方も指導しないと絶対にその子供は更生などしないと私は思う。

私は子供たちに、母さんは何があっても、母親であることをやめない。あなたたちが、殺人をここしたとしてもそうしなければいけなかったあなたの気持ちと考えを受け止めると言った話をしていた。

騙すな、盗むな、殺すなと伝えてきた。

立派な人になったらいいと思ったこともないし、いい子でいなさいと思ったこともない。自分の人生を後悔しないように生きてほしい。人生人として生きることだから、色々なことを経験していくのが人生だから。

私は思うのだけど、この高校生の女の子の親も、もうよいお年だろう。今も生きておいでなら、何でという思いは捨てられないだろう。だけど、一緒に親子の時間は彼女にとって幸せな人生の時間だったと感じる。彼女が幸せだった時間を与えることができた親なのだ。

親だからこそ、悔しく思う、何でと赤の他人の私ですら思う。でも犯人の親より幸せだ、良い娘さんにそだてていたのだから。

成人していても、精神性が人として育っていない犯罪者は、更生することはないと、私は思う。

国や司法は、本気で更生させる気があるなら、親も一緒に関わらさせて、親子で今後をどうして生きていかなければいけないかを、考えないといかないと思う。

犯人たちと関わるのは結果、家族なのだから、家族が、逃げていたのでは、絶対の更生するわけがない。

育っていないのだから、精神性そして当たり前に、普通に生きること、頑張ることが。

私の親は毒親だったことが、反面教師として私の人生を導いてくれたと思っている。

親のように、他人を裏切ることのないように、そして、嘘をつくことが大っ嫌いな人間にそだった。

占い師の目線から見ると、あ~、この犯人の親がこの人でなければ良かったのにと思ってしまう。

自分に自信を持ち、人と関わっていければこの加害者の人生も違ったものだったろう。犯罪に巻き込まれやすい数字と波乱万丈な人生、そして虚,嘘、拒の人生だからこそ、かかわる人間に左右される人生。

人との縁という物は、怖い。類は類を呼ぶ。似た者同士が集まる。良い集まりなら良いが、負の集まりは悲劇が生まれる。

勇気のある大人がいれば違っていたのだろうか?

 

 

 

 

 

正月早々、旦那がインフルエンザ!

老春時代日記。2025年1月6日

昨年の発作から、足が冷えて、温まらない時は、外出は控える事にしたから、初詣も行かず。

旦那は、年末年始は、実家。2日は仕事、3日は休みで、私と初詣の予定だった。

で、私が行かないとなり、旦那は実家の両親と初詣。

旦那、寒い日も、薄着で、最近良く風邪を引く。

インフルエンザが流行ってるし、職場でも、インフルエンザで休む人が多いと言っていたから、気になっていた。

実家から帰って来た日、話を聞いてると夜更かしし、義父と夜中の初詣に、出かけて寒かったと。

私、夜勤明けで実家に戻り、睡眠あまり取らずに、いたのではと、ちょっと心配。

そんな私の心配をよそに、旦那は、何故か、夜更かし。

私は体調が少しでも、不安だと、早く寝る事にしてる。

4日に仕事から、帰ってきたら、夜間診療所に行ってくる。熱が38.6あるから。

えー、絶対インフルエンザじゃあない!

2時間後、帰宅。インフルエンザA診断。

アー、もう家庭内隔離、家庭内別居。

話すな!喋るな!近寄るな!うつるだろうか!

完全に鬼嫁。

こっちは、冷えから、足が冷えて、胸がチクタク。

発作を起こした前兆みたいな感じがあって、兎に角、体を冷やさないように、こたつ亀になっているというのに。

なんせ家が古いから、外気温と変わらない室温。

家の中で、コートをきて、こたつを抱え込んでる私。

なのに、何でか、2階に上がろうとしないバカ旦那。

私的には、自己管理の悪さに呆れているし、寒いと思ったら、風邪を引いてるから、早く寝ないといけないと、言ってるに。

あんたは、ガキか!

旦那は、どうも、自分が50代になっても、若い頃と変わらないと思っている様だ。

しかし、ここ何年、風邪を引きやすく、注意をしているのだが。

聞いても忘れてしまうのか、本当に、無自覚。

以前の私なら、優しい看護もしたが、いかんせん3年前の、私が体調を崩した時の旦那の対応が、思い出され、優しさなど、かけらもない。

女は怖いと自分でも、思う。

ただただ、うつされるのが嫌。

インフルエンザになったら、絶対に、透析まっしぐらになるから。

腎臓の活動能力が14%

今度、インフルエンザのような高熱何でたら、全然自信がない。

三年前の高熱で、19%活動が、14%。

もう、本当に、次に体調を崩したらアウトだ。

実家から帰ってから、旦那とトラブルがあったことも、影響しており、私の態度は、冷たい。

看護師なので、インフルエンザの治療や、どうするかはわかってるから。

インフルエンザ自体の特効薬はない。

タミフルにしても、早期に、内服だ。

今日、呼吸器専門に受診しようかと言ったが、胸が痛いのか、喘息にでもなっているのかと聞けば、喉が痛いと。たんと咳だと言う。

それならばいつもの佐藤先生の所で良い。

あー、今日は院長がいない日だね。

夜間診療所でもらった薬はもうない。

インフルエンザにかかって、3日目だから、治療薬はないし。

熱も下がり始めているから、明日まで、前回もらった風邪薬が残っているから、それ飲んで明日、佐藤先生の所に行けば良い。

そしたら、症状に合わせた薬を出してくれるから。

ツムラ19、オゼックス、トランサミン、レスプレンが1日分。

鼻炎、風邪、アレルギー、細菌、炎症、せき、たんの症状の薬。

まさに今の状態に、ピッタリの薬が1日分。

モソモソとお昼ご飯に降りてきた。

熱は、37.6に下がっる。

このまま、安静に保温して寝てれば、大丈夫。

毎度思う事は、旦那も看護師なのに、内科を経験していないとこうも、病気に対して無知なんだろうか?

風邪は、万病の元。風邪の特効薬はない。安静にして症状に合わせた薬を飲むしかない。

小児科、内科、など、経験があるからこその強みかな。

あーあと、4人の子育ての経験は強いかな。

子供達は、病気をしたりすると、必ず、連絡をしてきてどうするか、どうしたら良いかと聞き、実行してくれるので、よほどのことがない限り、風邪などにかかっても、治りが早く、病院に行かずに済んでいる。

旦那は、頑固なのか、バカなのか学習能力がなさすぎる。

何と言っても、今のこの時期は、身体に無理をさせないように、早寝早起き。

ハードな日があれば、十分な休息を取るべしだ。f:id:compass-life:20250106135950j:image

 

 

老春時代2024年12月19日細胞の老化は、あるけれども、気持ちは若いままだよ。

毎日変わりない日々を送っているのだが、気づけば今年も10日ほどで終わり。

24日は満66歳の誕生日。え〜、70歳が目の前じゃないか。人生100年というけれど、まだ100歳まで元気で、生きられる保証はない。

見た目は、歳をとってきたけれど、年相応の年齢よりは若く見える。でも、最近、凄く体の老化を感じている。

気持ちは若い頃と変わりがない。自分が60代の老人だということを忘れている。

最近心臓に負荷がかかるようで、少しの動作がしんどい。10月には、狭心症の発作を起こすし。

身体が、自分の思うようにならなくて、毎日をどの様にに過ごすか模索中。

旦那が、日帰りドライブに連れて行こうとしてくれたり、旅行を考えてくれるのだが、今年は、ほぼ行かない選択ばかりだった。

行くのは良いけれど、その後の何日は、疲れて、日常生活に戻るのができずに、ゴロゴロと転がっている日を過ごす。

この、ゴロゴロは、本当に、ババアになってしまい、鏡の自分を見て落ち込む。

持病があろうとも、何があろうともじっとしているのはダメだ。

心臓に負荷がかかっているので、運動は、ラジオ体操を。そして、家事特に掃除。床を拭いたり、棚を拭いたりとしゃがんだり立ったりと。

短い時間で、ちょこちょこと、動く事にした。

発作を起こしてから、しばらくは、体操することも、家事をすることも、思う様に出来なかった。身体のどこかしらに違和感があり、不快で痛みがあったから。

自分のことは自分が一番わかるというが、身体に起こっていることは、自分ではわからない。

熱が出る、痛みが起こるなど、症状が出てきても、自分の身体なのに、どこが悪くって、こうなっているのと、自問自答だ。

最近は自分の中で変わったことは、体だけは、若い頃と違う、無理をさせない事。

気持ちや、考え方は全然歳をとっていないけれど、細胞の老化は確実だ。慢性腎不全のために、なんかんやと付属品の様に、ポンコツになってきている。

でも、前向きに考えているので、良しとする。

私は、87歳まで生きたいと思っている。腎臓が悪くても自己管理を頑張れば、願いは叶うのでと思っている。

でも何で87歳まではと思っているのかよくわからない。できればもっと長生きでも良いけれど。

21年、何をしようかな、何ができるかなと、相変わらず、したいことを探している。

年末には来年の目標を決めるぞ。

老春時代日記11月3日

右腎硬化症(腎機能障害)から慢性腎不全になって、透析をしないで一生を終わるぞ決心して、役20年以上食事療法を完璧にこなし、主治医からもはなまるを、もらっていた。何事も努力だと。

どんなことに対しても前向き、ポジティブに考える私だけど、今回は流石に落ち込んでいる。

どんなに事を、気をつければいいの?

考えられる原因、思いつくことを考えた。

体を冷やさないこと。睡眠をきちんと摂ること。バランスの良いものをきちんと摂ることなどなど。

しかしだ。ここ何日か、体調が今ひとつ。

兎も角しんどい。左の肩が凝り、頭痛が続き、左半身が重い。違和感がある。

不安なのだ。

心臓自体に問題があれば、薬を飲んだり、色々とできることもある。

食事とか体に良いことを、しようと思うが、食事は制限があるし、今までも、食事療法はちゃんとしてきた。

老化も、原因の一つだろう。

発作が起こる前は、筋肉を落とすと、老化すると、主治医に聞いた運動をし、腸内環境を整えようと。

そのおかげで、体調が良い感じだった矢先の出来事。

何に不安を抱いているかというと、いつ発作が起こるのかがわからないということ。そして、突然死になってしまうこと。

発作が起こり対処が間に合わなければやばいということの不安。

死ぬことが怖いという感じではなく、あの痛みを経験したくない。苦しみながら死にたくない。

そう、いつか人は死ぬけれど、老衰で死にたい。

亡くなる人に関わってきた経験から、老衰で亡くなる方は、みんな穏やかな亡くなりかただから。

昨日は、足が冷えて冷たくて、モコモコの服を着て、まるで真冬の格好をしていた。眠くて、眠くて、体はだるいし、何なのという感じだった。

少し風邪気味だったのではないかと思う。

以前は、肩が痛いと、葛根湯を飲めば痛みが取れたのだけど、とれない。

昼から市版の風邪薬を2錠飲んんだ。いつも、薬は、大人量が3錠なら2錠とか1錠しか飲まない。

医師の診察を受けて処方されたものはキチンと飲む。

それで、たくさんの汗をかき少し楽になり、肩の痛みも少しとれた。

今日はやっぱり、左半身がだるいし、左肩も痛い。

でも、だからと言って、鬱々と考えていても仕方がないので、ちょっと、頑張る。

発作が起きた時にしか、心電図に異常が出ないとわかっているので、今月29日に再検査。

それまで、自分の健康状態を記録することにした。

しんどい時や左胸に違和感を感じると不整脈が、わかる。

健康な人でも、不整脈は起きる。

なので、不整脈のあった時の体調の変化を、残しておけば、診察時の参考になると思うから。

いざ、こんなことがありましたと言っても、医者の欲しいデータを、伝えられるかは難しいから。

記録を残すことが一番。

とても、不安だけど、いつ起こるかわからないことで、何もしないのもダメだから、やっぱり、やれる事を

やるしかない。

人生は起きたことに自分がどう向き合うかだと思っている。

そして、ブログに書くことで、頑張るぞと気持ちが強くなる。

死ぬかと思った!その病名は、冠れん縮性狭心症。

老春時代日記、10月の出来事

10月21日の朝、トイレには入り、便座に座った瞬間。

65年間生きてきて経験のない胸の痛みに襲われた。

もう、直接心臓を鷲掴みされているような強い痛み。

ほんの数秒だったかもしれないが、何が起こっいるの?何?何?このまま、どうにかなる?

すぐにおさまったけど、死ぬかと思った。

その後、身体はだるいし、左の肩やみぞおち、左の歯肉が痛いやら、身体に違和感が残る。

これは、病院に行って診てもらおうと。

循環器クリニックを受診。

検査をしてもらった。

病名は、冠れん縮性狭心症

発作時の為に、ニトログリセリンのスプレーが処方された。

もう、なんということでしょうという感じ。

さて、さて、この病気。

発作が起きなければ、普通に心電図を取っても、異常はない。

喫煙されている方の発症が多いと医者が。

喫煙はしないといわれてましたよねと。

はい、一度も吸ったことはありません。

検査では、心臓自体の病変はなかった。

それについて、ホッとしたら。

医者から、狭心症の発作ですからといわれた。

ほっとした私に、今後も発作が起きることを暗示。

心電図で気になるところがあると言われて、来月、再検査(心電図)を取る。次回予約。

自宅に帰ってから、何が原因かを考えてみた、 

この病気の、原因は、ストレス、喫煙、睡眠不足、がある。

発作が起こる数日前から朝晩の冷え込みが強くなっていた。

発作が、起こる前日2時間ほどの買い物にでていたのだけど、いつもより何故か、非常に倦怠感を感じていた。

そして、急に寒くなって、5匹の猫達が私の布団に。猫団子になり、真ん中で寝るから、私は布団に入れない。端の方にかろうじて、入って寝ようしたのだけど、先住猫が、いつも寒い時期は、左側の腕で寝るのだけど。この日は、何故か出たり入ったりを繰り返す。入る時にわたしを突いて、起こす。そのため、寝不足。

その状況で、朝トイレに入り、発作が起きた。

看護師で良かったと思う。

原因を考えられるし、医者の言葉足らずを補足できるから。

心臓に病変がないという事は、同じ状況に、なれば、発作は起きるということ。

過労、精神的、肉体的ストレス、睡眠不足、喫煙、飲酒、急激な気温の変化、加齢。

さて、さて、冠れん縮性狭心症について原因は、環境要素も関係してくる。

この、病気は、不整脈がある人は、要注意。脈の乱れの持続時間に、気をつけてそんな方は、一度病院受診を勧める。

突然死でよく言われる、昨日まで元気だったのに。が一番当てはまる病気だ。

冠れん縮性狭心症の厄介な点は、発作が起きていないと、心電図にも現れない、発見できない、

発作を、何度も起こす人もいる反面、数ヶ月、もしくは、一年近く、発作を起こさない人もいる。

この発作が起きて、忘れた頃にやってくるは、かなり面倒。

ニトログリセリンも、使わずで忘れてしまい。大事になりそう。

発作が起きた状況にならない様にと考えると、自己管理をしっかりしなくてはと考える。

慢性腎不全に加え、冠れん縮性狭心症

環境の改善は、必須だなと。何せ古い家だから、寒さが半端ない。

食事療法をしているのだけど、栄養バランスをもっとしっかりしないといけない。

最近は早く寝ているが、先日のようにならない様に、気をつけよう。

食物繊維を不足させない。人参、ジャガイモ、ごぼう、納豆、なめこ

魚油のE PA.DHAをとる。サバ缶などから。

オレイン酸を含む食材。アーモンドが手軽に食べることができるので、お勧め。食事の前に、1〜2粒を食べる。食べ過ぎには注意。

油は、オリーブオイルが、オレイン酸を含んでいる。

便秘にも、気をつけよう。便秘がある場合、小腸の活動が悪くなる。腸内環境は大切。

心臓の老化を防ぐために発酵食品をとる。

看護師の仕事から離れているのだけど、自分を患者だと思って、本人に病気の認識をしてもらい、生活の中で、できる予防を、列挙してみた。

今まで以上に、食事療法、運動など、改善するべきところは、改善しよう。

このブログを読んでくれ方に、一言言うなら、医者は、こうしなさいとか、こうなりますよとはなかなか言わない。癌告知も、余程のことがない限り、本人には、話さず、家族だ。

今回にしても、冠れん縮性狭心症は、突然死が起きます、特に心臓に異常がないとなると、複数の要員が重なると、発作が起きるとは言わない。

医者は、説明をするのが下手だ。説明不足。

安易に、怖がらせる必要はないが、素人に、発作どめの薬を処方したら、まず、あのような死ぬかもと思う痛みが、今後またあるのかと思う。

病名の説明もなく、狭心症と言われたら、心臓には、病変はなかったのにとなる。

マァ、私はいいのだけど、曲がりなりにも看護師だから。

現役時代も医者の説明不足には、ため息が出ていた。

自分が医師だから知っているだろうけど、患者は、知らないと考えて、不安を取り除く説明をして欲しい。

名医とはと、ちょっと考えた。

皆さんも、説明、質問を医師に、投げかけてください。

死ぬかと思った10月の出来事でした。

 

 

 

65歳になって。今が一番かも。

老春時代日記。2024年9月1日,

定年退職して、その後一年半くらいパートで、仕事をして、辞めてから専業主婦。

何だかんだと、自分の人生を振り返ったりしてる。

自分は、お一人様に、なりたいとずっと思っていた。

誰かのために、生きるのではなく、自分のためだけに生きたいと。

子供の頃は、親がいて、親の元でいなければというかか、大人がいなければ生きていけなかっただろう。

だから、親との生活に不満はなかった。学用品を買ってもらえず、給食費はいつも期日に持っていけなくても、食べる物がなくて、ひもじい思いをしても、大人になって、働くまでと思っていた。

誰かといる時は、自分のことよりまずは相手の事が優先だった。

姉弟がいたけど、母親から預かったお金で、三人分の食事を作る。いつ母親が戻るかわからないから、自分が食べないで、姉弟に食べさせていた。

だけど、私は全然つらくはなかった。自分が作った物を美味しいそうに食べてくれるのが嬉しかったから。

反抗期もなく、家事のことは、全部私がした。

だから、大人になって、働きながら、家事をするのはぜんぜん苦ではなかった。

元来が、世話好きな性格だったみたい。

少しずつ、大人になって、子供の頃からの自分の生活に疑問を持つというか嫌だなと思うようになった。

何がというと、私が思うほど、親や姉、弟は、私のことを考えていないと。自分だけが、親孝行、姉弟と仲良く、助け合うの当たり前という事が。

親や姉弟達は、好きな事をして遊んでる。

親や姉弟達と関わる中で、お金を貸してと言われても貸しても、戻って来たことがない。

朝から晩まで、仕事をしている私を馬車馬みたいにと言われたら。

なのに簡単にお金を貸してと。

母子家庭で、働いている私に、お金の無心。

不公平だと思うようになった。

利用されているだけ、血が繋がっているから?

私は、一度たりとも親にも姉弟にも、お金を借りた事がない。

働いて普通に頑張っていれば、貯金はできる。

まして、子供ができて、出産費用を貸してなんて、何を言ってんだと。弟の借金は断った。だって、それまでの借金1円も返してもらっていない。

そして弟は、自分が結婚する時に相手の親に私が親代わりと。お金の相談は私にと。

はっ、いつ私が親代わりに?

もう、呆れて、縁を切った。

姉とも、引越しの費用を貸してと言われた時に、旦那がいるのに、なんで、シングルマザーにお金をかりようとする?

疎遠になった。

私は、自信家に見える。胸を張っているからかもしれない。

会社、地域、子供の学校など、他人と関わる私は、頼りになるなるタイプ。

役員や、リーダーは、そつなくこなす。

だけど、他人を信用していない。

これは、辛いとか、苦労などは、その本人の感じる思いだから、話をしたとしても、相手は、気にしない。中には、面白おかしく、井戸端会議の話題にするだろう。

他人に対しては、感謝をする気持ちはもっているが、自分のプライバシーに、踏み込まれるのはいやだ。

これば、母子家庭になった時に、自分の👦が傷つけられるのが嫌だったから。

兎に角、大人は、軽い気持ちで、子供を傷つけるから。

離婚する時に、全ての知人と疎遠に。

夜も昼も働こうと、考え、子供に私のように不自由な思いをさせないと。子供、幸せにしようと。

若かったなと思う。

子供時代は、親や姉弟

子供ができてからは、子供中心。

再婚してからは、家族のため。

自分の時間は、なかった。

振り返ると、働きバチみたい。

働くことは嫌じゃなかった。

お陰で、子供達もちゃんと社会人に。

今は、三度目の結婚で、夫婦2人だ。

おひとりさまになりたくて、もがいた時期もあったけど、今は、諦めの気持ちと、この人には、私が必要なんだなと。

あと、自分が、自分らしく居られる気が最近してることも、大きい。

してあげることをしてあげれば、何も文句を言わないし、私は以前のように、我慢して相手の気持ちを優先する事をやめたから。

それまでの私は、人といる時は、相手の気持ちや、私に何をして欲しいのかと考えて付き合ってきたから。

人と一緒にいる事は、苦痛ではないけど、気を使うから、自分がして欲しいことや、したいことは言わないしやらない。

だから、本当に、友人入らない。

むかしは、良い人は、友人が多いとか思っていたけど。

よく職場の人と、ランチや近所の人とランチやお茶会をするひとがいるけど、そう言う場所は、他人の噂話ばかりだから、参加したくない。

本当の事なんかわからないから、自分の目、耳で知った真実だけで判断したいから。

生きているということは、自分の命の時間を使っているわけだから。

それなら、噂話よりも、違う事に時間を使いたい。

まあ、仕事をしているときは、自分のプライベートは、話さないし、話をしても、差し障りのないことだけ。

だけど、困っていたら助けるし、話かけてきたことを無視するわけではない。

愚痴を聞いて欲しいのだと思えばちゃんと聞くし、助言を求められていると思えば、答える。

ただ、自分が人に自分の事を話さないだけ。

おしゃべりは大好きだし、誰かのためになるなら、助言も、意見も惜しまない。

子供の頃に、生まれた時は、真っ白な道を持って生まれてきて、その道に、綺麗な足跡をつけるかは自分次第と。

だから、道が汚れてしまう、誰かを傷作るような話題は、したくない。

65歳になって、猫5匹と旦那と、生活してるけど、おひとり様ではないけど、良い生活ではと最近思う。

これも、気になる事がひとつ、ひとつ片付いていき、心配ごとや、責任がなくなってきたからではないかなと感じている。

大人になったらと思い、働いて、毒親だから、頼れないから、自分には、自分しかいないから、きちんと後ろ指をさされないよう。

子供の頃は、あの親の子供だからと言われないように頑張っていた。

いつも、気が抜けない生活をしていた。

今は、旦那がいない間は、自由だ。したい事ができる。

俗に言う時間があるだ。

今は、インターネットのおかげで、こうして、自分の考えや思いを、発信できる。

誰に見られても、困ることはないし、自分の考えを書いたりできることは、ストレス発散になる。

知らない人が読んでくれて、共感してくれたり、役に立つ事があったりしたら嬉しい。

それを知りたいとかはない。

依存という概念がないから。

人は、絶対に、全く同じ人生をあゆむことはできないから。

自分が経験できることは僅かだ。

そんな中で、誰かの経験や人生の考えや思いが分かれば、自分の人生のヒントや助けになることもあるかなと、思う。

孤独な老人が多くなるというが、案外私のように、重積からはなれ、食べれるならまあ、いいかと思っているのかもしれない。

持病があるから、行動は制限されるけど、生きてきて、今が一番のんびりしている気がする。

f:id:compass-life:20240901153222j:image

 

老人施設の課題と改善(看護師のレベルの低さ)

老春時代日記。2024年8月25日。介護の現場の看護師のレベルの低さについて。

看護師の視点から、看護師のレベルが低すぎる。

持病を持っている方にとっては最悪な場所。

改善すべきところがありすぎて、どうすれば良いのかと思う。

高齢者が入所する施設。

俗に言う老人ホームである。公的施設と民間施設の2種類がある。様々なタイプの施設に分けられる。

私は、地域密着型特別養護老人ホームと介護老人保健施設の2か所の看護師を経験した。

介護施設の看護師は、定年退職したものや、経験値の低い医療技術のない看護師が多い。

母体が、特殊な科の病院からの看護師は、まず役に立たない。脳外科経験しかない看護師だったりするといくら師長を経験していても、大きな病院から来られても、医療技術がない。学生からその病院しか知らない看護師だったりすると悲惨、看護学生よりも知識がない。看護師は、オールマイティな看護技術が求められる。

内科を経験していない看護師、もしくは看護師としての技量をしっかりと確立できている看護師なら良いが、まずそんな、看護師は私が勤務した、施設ではいなかった。

胸水の看護を知らなかったり、糖尿病の食事療法を理解していなかったり、医療行為と看護行為のことがわかっていなく、医療行為をする看護師。観察ができずに、急変しているのがわからない看護師。高齢者と言うことを理解しておらず,痴ほうと言うことを理解せず、知識がない。

介護老人保健施設で、4年半、定年退職で辞めたけど、看護師も6~7人いた。

だけど、もう、本当に看護師なのと疑うレベルだった。

私は、小児科、整形外科、内科、内科外科、脳外科、泌尿器科の外来も経験があるがほぼ看護師の時代は病棟かんごしだった。あとオペ室勤務。多種多様だ。

この経験は、看護師としての視野と技術を、大いに身に着けることができていると思っている。経験は大切だ。経験できないなら勉強を常に心がけることだ、医学は常に進歩しているから。

本当に驚くのは助産師、保健婦、正看護師の免許を持っているのに、何も看護ができない医療行為もできない。40歳なら、もうバリバリじゃないかと思うのだけど。

何を勉強してきたのだろうと、試験のためだけ、合格したら忘れた?

たまたま、私が勤めた施設がそうなのかと思うけど、他の所もそんなに変わらない状況ではないかと思う。

以前に勤務していた病院が精神科だったのだけど、介護施設から来た看護師は、導尿もできないし、注射も採血もできない。死後の処置も。できないことばかり。

看護計画も立てれないし、もう、なんなのと。

友人が私に、「医療行為がない?」と聞いてきた。本人曰く、医療行為ができないと。訪問看護デイケア専門だったから。友人には、医療行為は精神科ではほぼないよと。急性期なら、多いけどと伝えた。その後、彼女が就職してきた。

そんな看護師が定年退職をして流れていくのが、介護施設だ。

介護施設の看護師のほうが、本来は、きついと私は思う。観察力と診断力がいるから。病棟看護師をしていると、日中、夜間と患者の異変を見逃さないで医師に報告する。だから、看護師のレベルは上がる。

介護施設に勤務するなら、高齢者看護の資格の講習を受けるシステムがあるほうが良い。というかそのような資格を持たない看護師は勤務できないようにするべきではないかと思う。

高齢者の命を預かるということがわかっていないと、悪意のない殺人が起こる現場だ。

看取りと終末看取りがわかっていない看護師や施設管理者。

「看取りだから」と看護師が言うのだが、それはどんな時かというと入居者が体調を崩した時だ。

「看取り」だから、治療が必要がないと思っているのだ。そしてなんと医者も。

これにはさすがに、びっくりした。何というか、この施設ダメじゃんと。

そして、介護施設の闇というのだろうか、施設で病気になると、病院での診察などはできるだけ行かせないなぜって、持ち出しになるから。施設の収入が減ると言うことだ。

介護施設とは、痴ほうで健康な人が入所できる所という前提があるのだ。

だけど、考えてみて、高齢者になって、健康なひとがどのくらいいる?何かしらの持病を持っている人がほとんどだろう。

施設に入ると、かかりつけの病院から、その施設の病院に変更される。心臓に持病があるのに循環器病院を変えさせられる。

浮腫が出て胸水が出現しても、気づかない看護師の元どんどん悪化していく。治療をする為に、施設の病院に診察を受けさせるが、毎日飲んでいた持病のクスリは、施設に入所してから飲ませていない。だって循環器の病院の診察を受けさせていないのだから。薬はなくなっている。

介護施設では安い下剤や整腸剤のみ。あとは、血圧の薬くらいだろうか。

痴ほう患者は、夜間不眠だったり、不穏にになるため、精神科で精神薬を商法されて入所してくることが多い。だけど、精神科のクスリは高額なこともあることと、精神科のクスリ自体が拘束になると、飲まさない、どうなるかというと暴れて暴力をふるい、精神科病院に入院となる。そして、症状が良くなっても、入所を断られて、行き場がなくなる。

だから、精神科病院は、老人がどんどん増えている。

これは、国の介護に対する法令などが、全然、わかっていない。現場の声を聞けよと思う。

高齢者を人として扱わないように、国は、指示しているのかと思う。

私は、慢性腎不全の持病があるから、施設には絶対に入らない。まあ、ボケてしまったらどうなるかわからないけど。

看護師の資格も、更新制にしたらどうだろう?講習を受けないと、免許がなくなるとか。だって、人の生死にかかわる仕事なんだから。

昔、学校の先生も更新制にしたらというような話があった気がする。

医学はどんどん進んでいるのだから。

老春時代日記。10月1日から郵便料金値上げで思う事

f:id:compass-life:20240821181508j:image

110円と85円か。

私が子供の頃は、15円だったよ。葉書は忘れたけど。

値上がりする都度、年賀状を出さなくなった。

今では、一枚も出さない。

夫が.毎年遠方の友人4人に、だしている。

私は、二度目の結婚の時に、元旦那の知人や親戚等に、書いていたが、私の知らない人に何で私が出しているのだろう?

旦那は、なんで自分の友人に自分で書かないのだろうと?

嫌になって、段々と印刷したものを、出すだけに。パソコンで、全て済ませた。

一年に一度くらい、相手を思い、便りを出すことに意味があるのではと、思っていたし、私の祖父は、年賀状を書くのは、家の長が書くものと、毎年、墨で書いていた姿を見てきたから、旦那が私にまかせるのが、凄く嫌だった。

商売をしていたから、取引相手には、印刷した新年の挨拶は大事。だけど、友人や親戚達に、一言書いて出すべきだと思ってる。

私は、現在は、LINEやメッセージアプリなどを、使って新年の挨拶を、している。

スマホやパソコンをしていない人が、友人達に、いないので、元旦の朝は、年賀挨拶メールから、年明けだ。

手紙やハガキのお便りは、情緒があると思う。

学生時代に、雑誌の文通コーナーから、文通友達を見つけて、文通したのが懐かしい。

民営化して、配達員が、郵便物を破棄したニュースがあった、あー、国営じゃあなくなったら、信用ができない。

郵便局も、地に落ちたと。

余計に気持ちが離れた。

今回の値上げで、サービスは悪いは、郵便局の窓口の態度は悪いはと、一段と民間経営はダメダメと思う。

そう言えば、水道も民営化なんて話がチラホラ聞く。

生命の源の水道を民営化なんて考えただけで、怖い。

災害復旧時に、うまく、行かないと思う。

だって、郵便だって過疎地域は、採算が取れないと。

鉄道も、採算が取れない所は、切り捨てられている。

路線バスも、採算がとれないと、運行しなくなる。

これから、高齢者時代。

どんどん、形が変わるのだろうけれど、切り捨てられる事がないように、して欲しいものだ。

それにしても、当たり前にしれっと値上げか。

宅配便なんか料金値上げなんて、中々大変なのに。

手紙やハガキは、インターネットの時代と言っても、まだまだ、インターネットを使わない老人も多いから。

年金だけで、生活してる人間にとっては、嬉しくない話だ。

老春時代日記。保護ネコ鈴の事。

2024年8月17日朝4時。散歩に出していた元野良猫母猫の鈴。

外耳炎を発症してから、外出させず完全家猫生活。

最初の頃は、出してアピールが凄かった。でも、最近は全然アピールもしなくなり、良かった、今の環境に慣れたのだなと思っていた。

猫が5匹もいると、健康管理に気をつけないといけないのだけど。

今まで、吐いた事がない鈴が、吐く。

昨日は、食べたものを全て。その後は、泡状の物を、何度も。

あー、ストレスだ。

馴染んでくれていたと思っていたけど、我慢していたんだ。

本当は、2階のベランダを修理して、猫ベランダにしてあげようと知人の業者に頼んだあるのだけど、知人の仕事が休みの時にきてやってくれるの。

もう、ひと月すぎたのだけど、まだ連絡がない。

鈴が少しでも快適に暮らせるようにと、考えていたけど、専門の業者にたのべばよかったと後悔している。長い付き合いの人で、ぼくが休みの時にしてあげますと言われたから。お願いしたけど。

鈴のメンタルが、持たない。

朝3時にも、吐いている気配を感じた。

これじゃあ、鈴が弱ってしまう。

朝、4時に、意を決して、外に出した。

以前なら、ずっと歩いて行くのに、考えている。

鈴、ごめんね。

母さんは、お前が怪我をしたり病気になったら嫌だったから。お家に閉じ込めちゃってた。

鈴は、避妊もしてるし、マイクロチップも入ってるし、ちゃんと帰ってきてくれていたから。

でもね、耳を怪我して外耳炎を発症した時、呼んでも帰って来なかったから、心配になった。

帰ってきたとき、なんだか様子がへんだと思って、病院に行ったら、外耳炎。

怪我したから何処かで、休んでいたんだと思ったけど、呼んでも探しても出てこなかったから、とても心配して、治療が始まってからは、もう、散歩には出さないと決めて、約2ヶ月。

まさか、ストレスになって、吐き出すと思っていなかった。

子育てをしている間に、保護されて、8ヶ月、家から脱走せずにいたから、大丈夫だと思っていた。

今回、散歩を辞めさせて完全家猫にしても、大丈夫と考えていた。

外ネコの生活は過酷と思うけど、鈴は、自宅周辺にいたから。ちゃんと呼べば帰って来ていたから。

半家猫生活があっていたんだよね。

ごめんね。

今朝、外に出してあげだとき、なんだかこのまま帰ってきてくれないかもと少し心配してる。

鈴、待ってるから、帰ってきてね。

f:id:compass-life:20240818080231j:image
f:id:compass-life:20240818080236j:image

 

 

老春時代日記.水害、地震、台風の災害で思う事。

2024年8月10日、中国でダム崩壊で水害のニュース。

日本では、地震。そして台風が、東北上陸が。

最近の天気、突然のゲリラ豪雨

亜熱帯のような暑さ。

こんなに暑かったかな。汗を拭い、水分をとりながら、昨年はまだ、クーラー使う頻度が少なかった。今年は、夜が暑くて、クーラーをかけないと、寝られない。

地震の防災関連の情報を見ていると、夏の地震があまりない。春先や冬。

この暑さで、地震が起きたら、二次災害で、熱中症や脱水で、亡くなる人が多くなるのではないだろうか。

冬の災害の防災の情報は多いけど。夏の防災情報が少ない。

外で寝たら、蚊に噛まれるよね。私、蚊アレルギーがあって、刺されたところから、腫れ上がり痛みがでる。刺されすぎたら、もしかして、もしかしてやばい状況になるのではと。

虫対策も、夏は考えない。

食中毒も、夏は、考えないと。

暑さ対策も。

でも、実際には、夏の災害は、台風が大きいかな。

災害の防災って、色々あるけど、逃げるのが最優先で、防災グッズ持ち出せないよね。

そんなことを考えていた。

なら、ザバイバルで生き抜く方法を考える方が良いのではと、思ってしまった。

私は料理するのが好きなんだけど、備蓄で持ち出すなら、片栗粉と小麦粉を、持ち出したい。

片栗粉って少ない量で、料理ができる。

小麦粉は、湿布にできるし、すいとんを作れば、それだけ空腹を満たせる。

子供の頃、貧乏だったから、案外ザバイバル生活だったから。

防災グッズの中に、ザバイバルの本を持っていると良い気がする。

生き抜くには、やっぱり、知恵と勇気と行動力だと考えている。

無人島に、何を持って行きますかと考えて、防災グッズを揃えるのも、一つの考えかな。

何もないところで生きるにはと、考えて、最小のグッズ、自分に必要な物を用意するのが一番かなと。

あれば良いけど、なければどうするかが、生きる知恵。

人は、神様から知恵を、もらっているから、特に日本人は、忍耐と工夫、そして他者への思いやりも。

ザバイバル視点で、災害を生き抜こう

f:id:compass-life:20240811104248j:image

老春時代日記。南海トラスト地震について、姉との会話。

2024年8月9日。姉が久しぶりに遊びに来た。

宮崎県の地震の話になった。

私)そう言えば、宮崎県で大きな地震があって、巨大地震、南海トラスト地震の報道があるけど。なんか、どうしょうもないかなと。

姉)だよね。水や食料を3日分から一週間分というけど。実際に地震が起きたら、持ち出すなんて絶対にできないよ。アール(犬)を連れて逃げるのが背いっぱいだよ。

私)だよね。うちなんて、猫5匹。無理だよ。食料や水は用意していないけど、車に緊急時持ち出しグッズは、いれてるよ。

家から何も持たずに、出てももしかしたら、車で逃げるかもだし、仮に家が壊れても、車が残っていたら、載せていたグッズが使えるかもと思って。

姉)それ、いいかもだね。うちも、載せておこう。

臨時情報が発表されてる。

地震の備えを再確認、地震が発生したら直ぐに避難できる準備。

自分の体調と、猫達の事を考えたら、地震が起きたら何処に避難すれば良いのかわからない。

正直に言えば、死ぬ時は死ぬから。だけど、痛い思いをしたくはないかな。

猫達には、マイクロチップをいれているから、もし逸れても、見つかる可能性は高いと聞いている。

上手く、全員で、クルマで逃げることが出来れば、テントも積んでるし猫達の道具も載せている。

だけど、5匹を、車に載せるのなんて自信がない。

一旦逃げて、助かったら自宅に戻ってきて、猫達を探す方が良いかも。

それにしても、子供達が独立して、やれやれと思っていたら、地震か。

自然災害だから、仕方がないけど、出来れば遭遇したくない。

慢性腎不全の身体では、色々な意味で、不安。

食べることに関しては、少しだけしか食べないから.でも、水分不足は、身体にこたえて、不調になるだろうな。

でも、いいか。65歳だもん。

頑張って生きてきたから、後悔ないし、地震が起きたら、冷静に対応できるように、日頃の意識をしっかり持っておこう。f:id:compass-life:20240809143429j:image小鉄と福ちゃん
f:id:compass-life:20240809143432j:image茶々
f:id:compass-life:20240809143436j:image鈴とむぎ丸

 

元野良猫親子の愛情関係。

3年前の8月に、保護した元野良猫親子。

白キジハチワレ猫の母猫の鈴。

白黒ハチワレ牛模様の小鉄

ハチワレ白多めのきじ模様少しのボブティル尻尾の福ちゃん。

f:id:compass-life:20240807204209j:image母猫、鈴
f:id:compass-life:20240807204206j:image兄弟猫、小鉄と福ちゃん

動物は、子供が大きくなると、自立させるために威嚇する。

うちも、保護して猫部屋で、鈴はちゃんと母親していたが、ある日を境に、威嚇始めた。

小鉄は、威嚇されても、鈴に甘えて、側に行くことをやめない。

だけど、福ちゃんは、鈴に威嚇されて、怖がり鈴に甘えることができなくなり、距離を置き、私のそばから離れなくなった。

f:id:compass-life:20240807205228j:image甘えていた頃
f:id:compass-life:20240807205225j:image2人は今も毛繕い

福ちゃんは、2人が毛繕いする中に入って行っても、構って貰えず、寂しそうに離れる。

鈴は、とても愛情強い母猫だった。小鉄達が捕獲保護された後、私の家の周りを鳴いて、子猫達を呼んでいた。

そして、自分から捕獲器に入った気がする。

だった最後の福ちゃんを捕獲した時、夫が捕獲器を家に持って入ろうとしたら、車の下から飛び掛かろうとして、車に頭をぶつけていた。

最後の子猫の福ちゃんを保護した夕方、鈴は捕まえられないだろうと思っていたら、捕獲器に入っていた。

家に連れて入る時、暴れもせず、猫部屋のゲージに入った。

しばらく、ゲージの中で過ごしてもらった。子猫達をずっと見守る。

猫部屋に解放して、私たちには、威嚇は時々してきた。

8か月は、玄関が開いていても、逃げ出すことなく、家の中で過ごしていた。

子猫達が成長して一歳を超えたからか、外に出してと、玄関に。

出してあげ、30分程で、呼んだら帰って来た。

それからは、外出する様に。呼んだら必ず帰ってくるので、家の周りにいるのだろうと。

今でも、一緒にいるので、親子関係は継続しているのだろうけど、2人に対する愛情に差があるのは、やっぱり甘え上手な方に軍牌が上がるのかもしれない。

f:id:compass-life:20240807211745j:image外出中の鈴
f:id:compass-life:20240807211749j:image家の裏の鈴
f:id:compass-life:20240807211754j:image可愛い姿勢の福ちゃん
f:id:compass-life:20240807211751j:image

 

 

老春時代日記。2024年8月1日。縁切り。16年お付き合いしていた方と縁切りした。 その方は、仕事上で縁がつながった方。

老春時代日記。2024年8月1日。縁切り。

2008年から、2024年。16年お付き合いしていた方と縁切りした。

その方は、仕事上で縁がつながった方。

4年半ほど、関係が密になってきた。仕事のお付き合いなので、当然。対価が生じるお付き合い。

電話相談という形のお付き合い。そんな中で、電話鑑定を受けた場合、サービスとして、メッセージの連絡をOKしていた。

それが、いつの間にかチャットのように、相談をする頻度が増える。

ひどい時は朝7時前から夜の23時すぎまで。メッセージを送ってくる。

朝起きると、夜中にも、メッセージが送られてきている。

もうそうなると、私は、家事も、仕事もできない。

さすがに半月以上そのようなことになり、困ることを伝え、対価をお願いした。

電話鑑定の場合は、一時間5000円。その後は、1分100円。メール鑑定は、一件3000円。

しかし、電話と同じように、キャッチボール形式のメッセージやり取りになっていたので、時間計算をして請求。と言っても、かなりの格安。

15時間を正確に金額設定をしたら、89000円になる。一日だけで。それが15日間だと1335000円になる。なので、一日6000円で15日分、90000円を請求。1245000円の値引き。まぁ、私としては、その都度メール鑑定として伝えていなかったのも悪かったと思い、一日を6000円でどうかと。

 

それでも、納得できず、一日3000円のメール鑑定料金の請求でないと払わないと。

はぁ~と思ったが、仕方がないかと。

 

それからは、メッセージが送られて来ても、スタンプで見ていますよアピールをして、極力、メッセージの返信をしないでいた。

だけど、変わらず7時前から、最低でも長文のメッセージを送信してくる。

朝は弁当作りもあるし、仕事は10時以後からだ。夫からも、「また、○○さん。常識がない人だね。24時間の媚びに経営じゃないのだからね。」と言われる。

それでも、長い付き合いだし、心が不安定なのだろうと。できる限りは対応していた。

 

この方は、親が裕福で、自分は仕事をしなくても暮らしていけるくらいの資産家の方だ。そのため支払いは、全て、カードでされているのが長い付き合いで、わかっていた。働いていないので現金収入がない。

ある月に、20万近い鑑定料金にになり、支払いがきついのではないかと考えて、月に3万の入金になった。

それでも毎月の支払いが、3万入金してもそれ以上の料金になり、減ることがない。

今年に入って、できるだけ鑑定をお断りしていた。毎月5日から10日の鑑定相談。それを極力、減らしていった。

というのも、この方の相談は鑑定ではなく、話を聞いてもらい自分が言ってもらいたい言葉を言ってほしいだけ。

愚痴聞いて、お金をもらうサイトがあると思うのだけど、そのようなものだ。

対価が発生するので、丁寧に接し、この方が望む言葉を、話す。

この方は、否定するにしても、感情を読んで、納得してもらわないと直ぐに機嫌が悪くなる。

そして、16年間、この方が望む幸せに、繋がるように話をしてきたけれど、覚えていない。もう、何でというくらい同じことを繰り返している。

私は、人の気持ちを感じることはできるけれども、それは実際にその方に確かめたわけではないから、絶対ではない。だけど、人というものはその言動に何かしらの思いがあるからそれを感じて伝える。

最近、この人は変わらないな。

自分の望むものを手にするには自分の現状をどうするか、どうしなければいけないかを考えられない人だ。

そして、何故か恵まれている自分の環境に感謝がなく、いつも自分は特別だと思っている。そして自分は、お金持ちだという上から目線のような人間ではないと、そんなことはなく、人にやさしく他人のことを常に考えているという。

だけど、人間関係の構築ができておらず、この人の付き合い方は自分に対して、気持ちの良いことを言ってくれる人としか付き合わない。少しでも、気に入らないとその関係を切ってしまう。攻撃をする。

そのために、信頼できる友人がいない。そして、お兄さんがいるのに兄妹としての関係もない、同じ家に住んでいるのに。

だから、聞いてくれ、慰めてくれ、褒めてくれ希望を持たせてくれ元気にしてくれる私に依存してきた。

対応をしていたので、電話鑑定を依頼されることがない月があった。その代わりメッセージには、ひとことみたいに返信していた。だから、メッセージ相談も料金の発生がなかった。

請求書を送った。月末になっても、毎月の30000円の振り込みがなかった。

この方振り込みは、10日から15日の間に入金してくれていた。

それで、残っていた繰越金を、10回の分割とし、鑑定分は翌月に分割分と払う方法に変更した。毎月16000円+鑑定料金に変更してほしいことを伝えた。

それにしてもだ、二度あることは三度あるということわざがあるが、また、お金でトラブル。

メール鑑定の依頼。6項目に対して相談。なので、既定のメール鑑定様式で返信。

何と、「メール鑑定には何も答えていないので、鑑定はなしということでいいですか」とメッセージが。

もう、何を言っているのかと。①に対してはこうですと一つずつ答えている。そしてメール鑑定は、メッセージやり取りではない。

なので「、あなたはレストランに行って注文をして自分の思うような味ではなかった、おいしくなかったからお金を払わないのかと。私が無視をして、メール鑑定の返信をしていないのなら致し方がないが、ちゃんと、相談には答えている。その返事が気に入らない自分が思っていたような返事ではなかっただから対価を払わないというのは、どうなのか。私は、ちゃんとメール鑑定の仕事はしているので、請求はします」

私の中で、この方のトラブルには、ちょっと、我慢できなくなり、対価をもらってもお付き合いをしたくない。

私が、この方を、カモにするような気持ちがあれば、お付き合いを続ければよいのだが、心から、相談に来る方の悩みが楽になるようにと、元気になるように思ってきた私のポリシーに反するから。

長い付き合いの中で、この方には随分と甘い対応をしてきた私の責任でもある。

もし今回も、なかったことにして、この方の謝罪を受け入れても、今までのようにはお付き合いができないから。

正直に話せば、このような結果になるように私自身が対応したのも歪めない。

鑑定を断っていたのも気に入らない(体調が悪かった時期)最近の私の対応がそもそも、気に入らない。

本人が、メッセージの中で、パートナーがいないのを私に求めていた。かつ、それでも不満があった。それはお金が発生しているから。と送ってきている。

何を言っているのだろうかと。そのような気持ちがあるから、失礼な物言いをするのだろう。プロの占い師としてより、ひとりの人として、関わってほしかったのだと思います。

何を言っているのやら、ひとりの人として付き合うことは絶対にできない相手。

看護師の視線から見れば、病的で、コミュニケーション能力がおかしい。暴力的なことはしないけれども、自分が気に入らなければ、相手を傷つける、相手の気持ちを考えない。感情のコントロールが効かない。コミュニケーションのバランスを客観的に把握できていないと、今回相談を受けた相手に指摘されている。あなたの行動は重いと。

この方は、この方が望む言葉を湧き水のように言ってあげないとダメで、其れでも相手の気持ちに自信がなくって、承認要求が強い。

子供の頃からのトラウマの為か、今も、成長していない子供のまま。

ちなみに、分割分は、7月始めに私のメッセージが気に入らなく怒りを感じたのでしょう、一括で振り込んできていた。この時私の中ではやっとこの人と切れるかもと。

「ありがとうございます。一度も、繰越金を全額払ってくださいとお願いしたことはないのですが、一度に住ませていただきありがとうございます」とお礼メッセージ。

この後、メッセージのやり取りがあるのですが、謝罪の言葉が。「それにごめんなさい。なの。

でも、そういわないと先生が離れちゃったら怖いから、も、あります。多分。」とメッセージで返してきた。

きっと今月のやり取りで、感じるものがあったのではないかと思う。

今は、やっとこの人と縁が切れることに開放感を感じている。

 

 

都知事選挙を、数秘方位術で見てみた。私個人的には石丸氏なんだけど。

2024年6月22日老春時代日記。都知事選の石丸氏、小池氏、蓮舫氏、田母神氏を数秘方位術で、四氏を占ってみた。

石丸伸二氏生年月日1982年8月12日

北の方位数(1)南の方位数(2・2)東の方位数(8・8)

人生サイクル数(4)変動数(3)

石丸氏は、情熱の人そして庶民というか民衆の人。他人のために行動する人。北の数字が意志の強さ、民衆を守るキングの数字。誰かのために、すべての人のために考えていける人というか素質がある。北の方位は、ともすればわがままになり暴君になる地位など権力にしがみつき、政治を忘れてしまう方位数。

しかし、石丸氏は、東の方位数が。二つもあり、何もない場所を開墾し、育てていき、収穫を作る数字。そして、他人のために活動する数字。他人からのありがとうの言葉だけで、何も見返りを期待しない。コミニュケーション能力の高い数字。そして、広げる力がある。だから、今のインターネット活動が、功を奏している。民衆の言葉や周りの人たちをいつも見て、何かしてあげたい、何かできないかと考える。

人生サイクル数が(4)なので、努力をして自分の人生を切り開いていく。困難があればあるほど乗り越えていこうとする努力づることで成功する。

変動数が(3)なので、41歳の今年は、事件や変化のある歳。

石丸氏は方位数に西がないので、本来は計画を立てて物事を進めるのが今一つ。だけど、周りに計画を立ててくれる参謀がいれば、自分が考えたことを形にすることができる。そしてこの方は、情報を集めて分析をする仕事についていたので、西のない数字を経験したきていると思う。

この人は、ストイックに行動するタイプ。今、この人を動かしているのは(2)という数字。戦いの数字。色でいえば(赤)だ。そこに東の数字と北の数字ががっつりと入り込んでいるのだ。

人の上に立つことそれは決して自分のためではない。「やらねばならない」だから41歳の変動数は大きい変動の年だ。変動の年は悪いことや良いことが小さくても大きく手も何か人生の岐路がある。

彼は、人生サイクルが内観・この時期は自分を見つめて動く周期だ。彼は自分の中の正義やらねばならないを、確固たる意志に変えて、広島県安芸の市長をすることで、南の数字の情熱と行動力が今回の都知事選を決意させたのだろう。

彼の都知事選の勝利は、都民の後押しで決まる。

人を惹きつけるカリスマ性とコミニュケーション能力が、最大の武器だ・

支援する人材、サポートする人が、要でもある。参謀になる人もしくは女房役をしてくれる人に、恵まれているなら、この都知事選は、切羽琢磨で、石丸氏に軍配があだるだろう。

小池百合子氏生年月日1952年7月15日。

北の方位数(1)南の方位数(2.7)中央の方位数(5,5)西、東の方位数がなし。人生サイクル数(3)変動数(6)

小池氏は変わった人自分の事しか考えられない人だ。まさに女帝の名がぴったりの人ではないだろうか。周囲の人は彼女についていくのは大変だろう。変わっているのだ。協調性がなく、パフォーマンスが大好き。そして、物事を計画的に進めることができない。行動力はあるのだが感情的で、途中投げをするのだ。変化を求めるのが好きなので、何かを変えようと思うのだろうが、持続性がない。これは、北の数字と中央の数字南の数字が。真っ直ぐにつながっているから、東がないから、思いやりがなく感情の起伏が激しく、中央の数字が破壊を呼び込む。常に他人を警戒している。行動をすることがすべて。注目を浴びたい、自分に自信がないから、自分を見てほしいという気持ちが常にある。だから、目立つことをするし、失敗してもいいわけで雲に巻こうとする。嘘をつくことが平気である。東がないことで、他人の気持ちを汲み取ることができない、常に敵か味方かだ。人に対して常に疑いの気持ちを持っているので権力や地位に魅力を感じている。私はすごいんだと去勢を張っている。自分の持論を言っているようにみえるが何もない。だから責任を取るようなことは言わないし、うやむやにしてだんまりだ。南の強い人は本来嘘はつかないが、自分の事に自信がないと。平気でごまかしその場限りの嘘をつく、自信がない南の数字の悪いデメリットだ。人生サイクルは、転機、変化の周期だ。この転機が、良い方に動けば再選もあるかもしれない。ただ、学歴詐称のような負の事件が起きているのは、変動期歳であるがゆえに、(7)(2)が動いているからだろう特に(7)の数字を持つ人は、事件がらみのことが人生で起きる。要するに法に係ることが、変動期に発覚する。女帝としての力が弱っているようでは、民衆がどこまでついてきてくれるか疑問だ。とみんとのしんらいかんけいを2期の都知事時代に作っていれば再選はできるだろう。ただ、都民も、政党が応援してくれていても、それが足かせになるかもしれない。

 

蓮舫1967年11月28日

北の方位数(1)(1)(6)南の方位数(2)(7)東の方位数(8)西の方位数なし。人生サイクル数(7)変動数(1)

蓮舫氏は依存体質、裸の王様だ。周囲の人たちに利用される逸材だ。この人のように他人の上げ足をとれるのすべて北の方位数の過剰な数字のためだ。人を断罪することで自分がすごいできる人と自分に価値を見出す。そして残念だけど、西がないので騙されやすい。持ち上げられると気持ちよくなり、何でも引き受けてしまう。子供だ。人生サイクルが(7)。そして社会に影響する数字(7)。

これは、法に関係することでに巻き込まれる。裁判とか。だから、二重国籍の問題をきちんとしていないことで、事件にになり、変動歳の時に悪いこととして人生の大切な時に、大きくクローズアップされる。数秘方位術で、偏りは良くない。その方位のデメリットが物事の判断や考え方に影響する。56歳は変動期だ。さして人生サイクルは種まきの周期だ。この時期は、前の周期の時の問題をきちんとして完結をしていなければ、種まきができないので、可能性という運気をつかむことができない。攻撃されれば逃げたりだんまりをしてきたのではないかと思う。強い人の庇護のもとでいないと生きていけない人だ。だから媚びを売る。依存をする。承認要求が強い人だ。今回の都知事選も、自分の意志は微弱。おだてられて、のせられての感が、歪めない。

都民もばかではないだろうから、この方は選ばれないだろうと思う

 

田母神俊雄氏生年月日1948年7月22日。

北の方位数なし、南の方位数(7)(2)(2)東の方位数(8)西の方位数(4)人生サイクル数(6)変動数(4)

西の方位数がある人は、計画を立てる人だ。都知事のようなトップに立つよりも、縁の下の力持ちの方が良い。この方を動かしているのは、」南野方位数の力だ。そして東の方位の数字は社会や仕事に影響を与える数字が東の数字だ。だから情熱とと社会貢献という視点から、都知事選出馬。この方も、(7)があるので法に係ることで裁判をしている。前回の選挙関係。(4)の数字を持つ人は隠の様相がある、真面目なんだけど、講釈が多く、亜梨実四面楚歌に、追い込まれるようなことが起きる。南の数字が多く、西がの数字があるのは、劣等感が強く、そんな性格のために信じられる人が少なく、他人を敵か味方かで区別してしまう。だから、本当は優しい人なのだけど敵を作ってしまって、本来の南のメリットのカリスマ性が鳴りを潜めて変人に見てしまう。そして北がないので、人を引っ張っていくカリスマ性に欠ける。人生サイクルが完成周期なので、本来は前回の選挙からの結果が出る周期だけど、前回の選挙が影響を受けているので、この達成は難しい。そして変動期(4)が最後の変動歳75歳だ。年齢的にも、都民が求めるかはなはだ疑問だ。どちらかというと、都知事よりも、都議員として、手腕を発揮した方が達成の運気が生きる。都知事をサポートする側参謀に徹した方が良かったのではないかと思う。

 

若い人に、政治をしてもらったらよいお思う。石丸氏と小池氏の一騎打ちとはいかないだろうけれど、不思議なもので、(7)を持っている方は。身辺に嘘をまとっていたら、大事な変動歳に、悪い結果をもたらすことを、忘れないでほしい。

都知事なんて、自分が住んでいなし選挙権もないから、興味がなかったけれど、、あったこともないし、ニュースでや動画で見るだけなので、その人物像があっているかわからない。

だけど、占いをするとニュース、動画などのしゃべり方や。受ける印象が、この数字があるからだとか、なんであんなこと言っているのだろうとかが見えてきて面白い。

占いは未来を充てるのは難しいと、私は思っている。それでも、この数字があり、今がこの数字の周期だからこうなるのかなという予想がつく。

数秘方位術を使っていて思う事は、本人と話をしながら占うのが未来の様相はもっと、つく。周囲にどんな数字の人がいるか、かかわってきた人の数字は、影響を受けている人はどんな数字の人などで。

生年月日が同じでも、両親の生年月日が違うわけだから、その人の人生でどの数字が使われて生きてきたかで、出てくる性格が違うので、運命も違う。

 

今回は、都知事選を占ってみたけど、意志が明確で損得がない石丸氏が当選するといいと思う。

小池氏はもう、、引退した方が良いと思う。

蓮舫氏は、応援している政党の影響はあるかもだけど、都知事は無理だろう。

田母神氏も、若い人に譲ってほしいのと、信念だけでは政治はできない。南が強すぎるのもちょっと問題ありだから。