老春時代の満足生活情報発信局(日々の暮らしと人生物語)

人生100年折り返し点からを心地よく過ごし、もっと魅力的人間になる「楽しく楽しく生きる」事をモットーに頑張るつぶやき日記です。

職場の心配な同僚の話。何でそこまでするのかな?

何でそこまでするのかな?

 

職場の同僚なのだけれど、体調が悪いと教えてくれた。

 

一生懸命仕事をするのは、わかるけれど。

 

身体を壊してしまったら、元も子もないと思う。

 

潜血が下りて、タンパクが三本プラスって、完全に疲れから、

 

腎臓が弱っている。

 

腎臓って痛いって言わないから。

 

しんどいだけなら、人は、無理をするから。

 

彼女、今日と昨日それから私が休みを取る前に、話をしたことを忘れている。

 

「話をしましたか」と言って同じことを話そうとする。

 

昨日、仕事が終わって、1時間聞いてあげたはずなのに。

 

昨日も同じことを言っていたが、今日も忘れてまた、話そうとしていた。

 

疲れて軽い認知症になっている。

 

記憶力の低下。

 

帰りに、早く切り上げるように言ったが、また、遅くまで、サービス残業をするのだろう。

 

彼女は、ケアマネジャーなので、手伝ってあげることもできないので、

 

私は、早く帰ることを言うだけである。

 

私は、自分が自営業をしていて、無理をして、腎臓を壊したけれど、

 

彼女は、何のためにむりをするのだろう?

 

会社は、サービス残業を知らん顔しているのに、本人は自分の能力がないからと頑張っているのだろうか。

 

ただ、この仕事場は、楽をする人は楽をしているので、彼女のように

 

一生懸命に、利用者のことを考える人は、もっとちゃんとした上司のいる所で働くべきだと思う。

 

彼女には、此処は辞めたほうがよいよと言っているのだが。

 

私がいないとと思っているのか。辞められないようである。

 

確実に、今の状態では腎臓病になるだろう。

 

長時間の労働に加え、かなりのストレスを抱えている。

 

タイムカードを、打って仕事をしているので、サービス残業の証明ができない。

 

定時で仕事が終わらないのなら、キャパを超えているのだから、改善をお願いしたほうがよいと。

 

施設長に、「きついし、ケアマネの仕事ができないと」言ったが、

「やり方を改善しなさい」と言われたと言っていた。

 

彼女は、普段はケアマネの仕事はできず、介護士の仕事をしている。

 

食事介助や送迎など、えっと思うくらい、動いている。

 

そのため、ケアマネの仕事は、勤務が終わった後にするようになる。

 

気の毒だけれど、施設長は自分は時間になったら、さっさと帰る人なので

 

自分のことは、しっかりと自分で守らないとダメだと思う。

 

ハッキリと言って、此処はブラック企業だと思う。

 

私のように、パートで割り切って働くならよいが、正社員でリーダーになったら、大変。

 

残業当たり前、休日出勤当たり前、連勤当たり前。

 

彼女、自分がおかしくなっていることに気づいてないのだろうな。

 

どんなになったら、やめる決心がつくのだろう。

 

人生は、短いようでも長い。

 

そんな人生を、身体を壊し、できることもできなくなったら、他人を恨まず

笑って前向きに生きていけるのだろうか?

 

たくさんの不満を口にしているのに、やめると言うことを口にしても、きっかけがと、言っていた。

 

どんなきっかけなのだろうか?体を壊しかけているのに。