老春時代の満足生活情報発信局(お金と暮らしと占いと人生物語)

還暦を迎え、人生を心地よく過ごし、もっと魅力的人間になる「楽しく楽しく生きる」ヒント探しブログです

香川県のゲーム規制条例に思うこと

テレビを何気に見ていたら、香川県でゲーム規制のことが話してしていた。

一日60分までとか、休日は90分でとか。

それを見て、世の中の大人は相も変わらず、意味のないことをと思うのはわたしだけだろうか。

私の子供のころは、漫画を禁止されて、漫画を読む子供はだめ扱いだった。

小学校の友人は、屋根裏に漫画本を隠していた。

漫画家になりたいと言ったら、私のころは馬鹿にされ理解もされず、隠して言えなかった。

でも今はどうだろう。

アニメが世界中で、称賛され、ビッグマネーの世界。

漫画家になることやアニメの仕事をすることは、当たり前に子供の夢として、嬉々として声にだせる。

ゲームにしても、良いところも悪いところあるけれども。

私の子供も、ゲームをしている子供がいるけれど、この子は中学で不登校

その間、ゲームをパソコンでしていた。

彼は集団での生活から得られるメリット、デメリットは経験しなかったけれど、

ゲームをパソコンですることで、ゲーム仲間を作り、同じ趣味の友人を作り、自分の世界を作っていった。。

パソコンでゲームをすることで世界中の人とコンタクトを取るために、独学で英語をしゃべれるようになった。

ゲームをパソコンですることで、パソコンにくわしくなり、組み立てができるようになった。

兄弟のなかで、コンピューター学園に通った兄よりも、パソコンのことが詳しい。

何時間もゲームをするからと、ダメ人間になることはないし、何かを集中してできるということは、それだけでも、素晴らしいことに思う。

反対に、親や周囲の大人にいろいろ言われて、素直に大人になった子供の弱い部分は、自分で困難を解決できないことがある。

精神科に勤務していた頃、京大生や愛媛大学を卒業し社会に出て、挫折して、入院してきた人を見ているが。

よい子たちばかりで、何で京大に入ったのと聞けば、親が大学に行けと言ったから、何で化学?先生が、進めたから。大学に入って面白いことなかったの?

何をしていいかわからなくなった。

大人の決めたことは、結局のところ押し付けなのではないどろうか?

ゲームがしたければさせればいいじゃないか。

でも、子供なのだから、親が自立すること、一人で生きていくことを教えればいいじゃないのか。

良い学校に入れるのも、子供のためだろう。

でも本当に当人が望んでいるなら良いけれど、考えさせなくてはいけない。

選ばせなければいけない。

自分で決めさせなければいけない。

親は、自分が経験して感じたことを話をしてやればよいと思う。

厳しいことも今言っても聞かないことも、大人になったときに必ず、やくにたつ.

子供が、不登校で家に引きこもったら、心配。あたりまえ。

わたしは、子供が二人、不登校になったけれど、高校だけはどんな形でも行きなさい。

それができるなら、行きたくないなら仕方がないと言っていました。

結果、一人は定時制高校卒業。もう一人は、通信制の高校といっても、、通学もあったので、午前中と午後に通学できる学校。単位制で、4年で卒業できるし3年でも卒業できる。

高校を卒業していることで、就職もしてそれぞれに、、自分たちで生活をしている。

大人になる前の経験は、無駄と思えることでも必ず何かを得るものがある。

子どもたちに言ってあげることは、親は必ず先に亡くなるということ。

自分の人生をしっかりと生きていくことを教えること。

ゲーム規制なんて意味がない。

あれもダメこれもダメと言っていたら、結局のところ子供の成長をとめてしまう。

経験させ手、判断力をつけさせることではないかと思う。