老春時代の満足生活情報発信局(日々の暮らしと人生物語)

人生100年折り返し点からを心地よく過ごし、もっと魅力的人間になる「楽しく楽しく生きる」事をモットーに頑張るつぶやき日記です。

猫との暮らし(ペット)

野良猫親子保護から、そろそろ二か月。野良猫保護して、診察につれた行くときは、洗濯ネットに入れて連れていくと、良いと思った。

野良猫親子保護から、そろそろ二か月。 先日、母猫の鈴を二回目のワクチン接種に、動物病院に行った。 今は、猫部屋に開放しているので、前日から、どのようにして、ペットキャリーにいれようかと、思案。 朝9時半予約。 8時半から、「猫部屋に入って、やっ…

家猫修行中。野良猫成猫を馴らすことが、できない。どうしたらいいのでしょう?

野良猫保護から一カ月が過ぎた。 色々な問題、いや、いや、そうでもないのかも。 他の人達は、馴らしているじゃないの。 子猫たちは、馴れた。 問題とは、はい。母猫の鈴。 どう接していいのかわからない。 シャーもあまり言わなくなったけど、馴れない。 猫…

野良猫保護一カ月。外猫にしたほうが良いのかなと思ってしまう。そんなに外に対しては、固執していない気がするが、 あ~あ、それなのに、鈴は、いまでに「シャー」なんだから。 成猫野良の家猫修業は、今も続く。

野良猫保護一カ月。 ハチワレ白黒 小鉄。里親に出した猫 姫。白猫 福丸。母猫 鈴。 最後に、母猫を保護したのが、先月の11日。 小鉄は、10日は度早く保護したことと元々の性格なのだろうが、もうしっかりと家猫。 里親に出た姫も。里親さんの元で、しっかり…

野良猫保護猫親子の家猫修行中。あ~あ、、嫌われた。8月28日。今日は、母猫鈴の一回目のワクチン接種。

野良猫保護、家猫修行中。 8月28日。今日は、母猫鈴の一回目のワクチン接種。 朝ごはんもすみ、くつろいでいる。 でも、私の異変を感じてか、警戒するような目つき。 あ~あ、どうして猫って、こんなに人の気持ちを感じるのだろう。 ゲージの側に、猫キャリ―…

母猫の避妊手術。悲しい出来事。

8月21日に、保護した野良猫の避妊手術をした。 保護して、11日目。全然慣れていない。触れもしない。 手術まえに、診察を受けて、野良猫の雌は、妊娠している事がほとんどと、言われた。 鈴科、妊娠してる様子は、はっきりせず、お腹の診察でも、大丈夫かな…

猫捕獲終盤。猫の保護は、家族と同じ扱い。   だからこそ安易に、手を出していいわけではないと思った

保護猫活動終盤。 野良猫の子供を見つけて、餌付けをして、一匹ずつ捕獲して、最後の捕り物。 母猫の捕獲。 猫カフェから、捕獲機を貸し出しをしてもらってからの、猫の捕獲はあっという間だった。 8月の第一土曜日に、貸出してもらって、その日に、一匹。 …

猫を飼うようになって、3年目で何が変わった夫。保護猫を、譲渡としてもらうのは結構大変な様子。譲渡年齢制限がある。

猫を飼うようになって、3年目で何が変わったか? それは夫。 家は、猫一匹。犬一匹。夫一人、妻一人の4人家族。 最近、どちらともなく「もう一人、ほしいね」という会話が増えた。 実際には、もう一人は大変だし、無理をして迎える気持ちはないけれど。 夫に…

13歳になった息子の猫「ハル」。ハルの日常と子供たちの関係の話。

うちの猫「ハル」。 本当に馬鹿なのか、賢いのか不明。 それはなぜか? 我が家は、母中心。(ルールは母が決める自分が我が家で一番。私が太陽と思っている厚かまし母である) 最近その母はお冠である。 原因は「ハル」。ハルは、家族をそれぞれに対して、態…

うちの猫事情、猫って個性的ですね。

うちの猫事情。 私の家には、「茶々丸」という猫がいます。 2019年の1月8日に、保護した猫です。茶々丸を飼うことになったのは、茶々丸が、交通量の多いところに、いたので危ないと思い,「おいで」と言ったら、真っ直ぐに私のところに、来たので保護しました…