老春時代の満足生活情報発信局(お金と暮らしと占いと人生物語)

還暦を迎え、人生を心地よく過ごし、もっと魅力的人間になる「楽しく楽しく生きる」ヒント探しブログです

次男との結婚トークから、同棲婚をお勧めする。結婚をしてしまって、後の祭りでは、人生が、辛いものになる

次男との結婚トークから、思うこと。

 

「母さんは、同棲反対派?賛成派?」

 

突然、次男からの問いかけ。

 

「同棲賛成派。結婚すると、離婚をする時に、非常にリスク、エネルギーも使うからね。」

 

「そうだと思った。」

 

「結婚して離婚して、思うのだけど、結婚に向かない女の人って、本当に要るよ。」

 

「結婚は、女性にとって、凄く生活が変わることだからね。まぁ、どちらもだと思うけど、外でたまにあっている時間って短いから、自分のいいところしか見せないから。」

 

「一緒に、生活をすることで見えてくることのほうが、多いからね。」

 

「昔のように、顔を見ずに嫁いで、一生添い遂げるなんて、今はないからね。」

 

「結婚したら、借金があったとか、給料が少なかったとか。かっこ悪いところは見せないからね。」

 

「結婚前提で、同棲をして、結婚してからの二人の生活ライフをどのようにするかを、考える、お互いに本当に、籍を入れてもよいか、見定める。」

 

「すごく大事だと思う」

 

「結婚は、あこがれや、好きだからだけではやっていけない現実だからね。」

 

「実際に、生活を一緒にするとその人のお金の感覚や生活に対するこだわりが見えてくるからね。」

 

子供を育てて、離婚を経験して思うことは、予行練習ができるものはしたほうが良いと言うことかな。

 

私の場合は、断って、もめるのがめんどくさいなぁと言うことでの結婚と、離婚することは人生の通過点という考えの持ち主と言うこと。

 

他人に何を言われようとあなたに何の関係があるの?

 

あなたに迷惑が掛かってる?

 

私の人生の何がわかるの?

 

私の人生にあなたが責任もってくれるの?

 

本当に強気な私。(このくらい強くないと4人の息子の子育てできません)

 

人生は自分が納得して生きていくことが大切だと思っている。

 

後悔をするような人生を送らないように、努力をして、失敗したと思ったらやり直せばよいと思っている。

 

それよりも、こんなはずではとか思いながら今の自分に満足せずに流されて生きていくことに何の意味があるのかと思っている。

 

同棲は、何も残らない。せいぜい、彼女、彼、昔同棲してたんだってだ。

 

バツ同棲なんて言葉はない。

 

離婚は、書類に残り、バツという言葉までつき、一生、ついてくるが、同棲婚はついてこない。解消すれば終わりだ。

 

離婚をすると、ともすれば、欠陥人間のように言われることや、汚いもの(言葉がうまく出てこなかった)のように言われることもある

 

そして、離婚経験のある女性は、経験があるのではないかと思うが、「さびしくない?」とセクハラを受ける。

 

世の男性に、言いたい。女を馬鹿にするな。離婚した女を、性の対象物のように見るな!

 

特に、20代、30代の離婚では、覆うにそのような扱いを受ける。

 

私自身も、離婚を経験していることがわかると、そのような誘いがあった。

 

非常に、腹が立ち、こいつのまたぐらにけりを入れてやろうかと思ったことがある。

 

まぁ、そのような男性に対しては、社長であろうと、議員であろうと、「あほか!」と二度とかかわりを持たなかった。

 

人徳があると言われている人に、言われたときは、しばらく男って何だと思った(若かったなぁ、私。今は、気にしないけど)

 

反対意見もあるだろうが、世の親に言いたい。

 

特に、女の子の親には、結婚させるなら同棲をさせて、うまくいくなら、籍を入れること。

 

婚約させたら、模擬結婚をさせること。

 

離婚は面倒だし傷つくのは、女性だから。

 

結婚式を挙げて、子供ができるまで籍を入れないのもありだと思う。

 

子供が生まれるまで、同棲婚でいいと思う。入籍は、その後。

 

同棲婚であれば、借金があれば、その借金をかたずける(本人が)

 

結婚をしてしまって、後の祭りでは、人生が、辛いものになる。

 

今の世の中、昔と違い、処女でないといけないなんて、ないでしょ。

 

男性と付き合わずに結婚する人が世の中に、どのくらいいるだろう?

 

身体の相性も大切な一因だと思う。

 

私のように、失敗も経験、この出来事は必然。自分の人生にとって必要なことだと考えて生きていけることは、少ないだろう。

 

他人と暮らすことによって自分の気づかない考え方や生き方も見えてくる

 

同棲婚をお勧めする。