老春時代の満足生活情報発信局(日々の暮らしと人生物語)

人生100年折り返し点からを心地よく過ごし、もっと魅力的人間になる「楽しく楽しく生きる」事をモットーに頑張るつぶやき日記です。

何で、覚えていないの?

老春時代日記。3月31日

インターフォンが鳴った。私は体調を崩して休んでいた。旦那が対応したのだけど。

奥さんは?

何ですか?

声に聞き覚えがある。

顔を出したら、隣の空き地の持ち主。

春の野菜の苗を持ってきてくれた。

もう、旦那は勧誘の人対応。

失礼気周りない。

慌てて、玄関から外に。

旦那が誰?と。

もう、〇〇さん!

コロナ感染なのでと、頭を下げて、旦那の態度を平謝り。

色々な、苗を持ってきてくれた。

空き地は、畑として、貸してくださってる。無料で。

半分は、駐車場にしてる。

しかしだ、何度か会ってる人なのに、覚えていないうちの、旦那は、記憶力がどうなってる?

確かに、髪型が違って、いたけど、分からないわけじゃあない。

職場が、同じ部署になった時に、前の部署の人のことを聞いたら、名前が出てこない。

新館ができて、大掛かりな人事移動があり、同じ部署になった、

旦那は転職してきて2か月だからかなと。

でも、2か月なら、半分くらいはわかるとおもうのだけど。一緒に移動になった同僚のこともわからない。

変な人だなと思った。

色々と面倒な人だ。

人との関係性はどうなってるのだろう。

マァ、不思議で仕方がない。

私の事は一度会って、名前もわからないのに、部署説明会の時に、見つけて、一緒に仕事をするのだと思った。あの人だみたいな感じかな。

旦那は、何度あっても、興味がなかったりすると、頭に入らないみたい。

都合の悪いことは忘れるし。

よく、私が何回も同じ事しないでと、ブチ切れる。

嫌いな人や、苦手な人の事は忘れないのに。

一種の発達障害かな。

ただ、結婚してるし一応仕事もちゃんとしてるから、普通に見える。

とにかく、何で、おぼえてないの?が多い。

自分が話をしたことさえ忘れている。

あなたが話をしたことだよと言っても、ダメ。だから、最近私は、話を聞きながら、どうせ忘れてしまうのだろうなと思って聞いている。

学校から帰ってきて、子供がねえ、ねえ、お母さん、今日学校でねみたいな感じだ。

子供はお母さんに学校の話をした記憶が残っても、内容はわするている。

大人になっても、そんな人がいるのだと最近わかった。

結論を言えば、疲れる。本人に悪気はないのだろうけれど。

一度しか会わなくても、忘れてはいけない人がいると思う。

何度か会っている上に、隣の空き地の持ち主の奥さんを忘れて失礼ながら態度。

頭が痛い。