「聞いてください。もう、信じられないです。」
医務室でパソコンをしていた職員から声をかけられる。
「どうしたの?」
「昨日、高熱があったFさん。診察に行かせないです。」
「ああ、私もさっき、出勤して、受信していないのねと思った。今日、私オンコールなんだけど、夜間行くことになったら、ちょっと嫌かなと思っているところ」
「そうですよね。一応施設長には、昨日のことを愚痴ったのだけど。Hさんに、熱が高いから病院はと言ったら、看取りだからと言われたと。看取りだけど、調子が悪いのは違うと思うのだけど、どう思いますか」
「そうね、確かに、見取りを決定してしまうと、勘違いをしている人がいるね。入所する時点で、看取りは特養だから、うちでしますということを承諾してもらうことか、病院に搬送するか、看取りになった場合、どこまでの延命を希望するかの、確認だから。
看取りに入っていない利用者を、調子が悪いのに医者に見せないのは違うと、私も思うよ。
自宅でいる場合、歳が高くても、調子が悪かったら、医者に見せるでしょ。でもね、家族の中には、家で死ななければいいやと思っているから、医者にという考えもある。
施設に預けている場合は、別に医者に見せなくてもという考えが覆うにしてあるのが現実かな。」
「そうなんです。私、昨日、今日病院に受診することのコンタクト取っているのに。Iさんたちは、家族がどちらでもいいといったと、看取りだしというスタッフの声もあるということで、熱も下がっているからって。」
「ふ~んそうなんだ。でもね、昨日の時点で、アンヒバ座薬使って下がらないどころか、上昇して、4時間開けてカロナール内服で、下がっているから一時的でしょ。夕方になったら、また熱、上昇するのじゃないかな。三日前に、すごい水様便が多量に出て、今便秘でしょ。そこも気になるしね。」
と話していると、熱の上昇あり、受診すると連絡あり。
彼女の怒っている点は
明日は休みなのに、夜間や休日受診は、家族に負担もかかるし、病院もスッタフが手薄だし。
高熱の原因がわかれば、ケアもしやすい、対応もできる。
何でもかんでも、ナースが看取りだからとか高齢者でかたずけるのはどうか。
本当に、ごもっともですと同感します。
この彼女、非常に、利用者に対する思いれがある。仕事熱心。
自分が経験してきた介護が、施設では通用しないことのいら立ちがある。
うちの施設は、私から見ても問題が多いと思う。
まず、ナースが、高齢者の看護になれていないというか経験値がない。
病院からの経験だけだから、ドクターの支持がないと実行できない。
私もナースだが、そこは年齢も高く、他の施設の経験もあるし、医者ではないが
検査データや症状、その他のもろもろで判断がつくし、看護できるところを探す。
さて、受診結果は、肺炎ではなかったようであり、ドクターからわからないと、
しかし、炎症反応が少しあることで、解熱剤と抗生物質が処方されたと。
ドクターに排便のこと食欲のこと伝えたのかなと考えていたが、伝えていなかった。
「食欲があるのに、栄養状態が悪い、軽い炎症反応あり。熱がある。胸に問題がないとすれば、腸、膀胱関係ではないかと考えられる。
とすれば、ユニットスッタフに、便の状態、排尿の状態,食事の状態のチェックを
お願いすべきではないかなと。」
「まぁ、抗生物質がでているから、炎症反応が収まれば、排便状態も栄養状態も改善されるかな。」
「そうなんです、高橋さんのように、可能性としてこうするべきとの意見があれば、介護もしやすい。なのにわからないってで終わったら。」
まだ、開設して、三年目。
改善すべきところはいろいろあるけれども、ここはちょっと無理かもと内心、思っている。
施設長がと介護リーダー、中心になる人の経験値が足りない。
経営者としての役割ができていない。見ていると、なんだかきれいな仕事ばかりしていて、現場のことは、何もわからない手探りでしている若い看護師にまかせている。
おもしろいなぁとおもうのは、私がいると介護の人は、何かあると私を呼ぶ。
ユニットナースはきまっているのだが、わたしは、遅出業務で出てきているので、結構
忙しいのであるが、一応対応する。
多くは、ユニットナースに対する不安のためかと思う。特に、Hさんの担当ユニットスッタフは、私に連絡してくる。
Hさんが、介護スッタフからの質問に答えないことのためのようである。
熱があっても、大丈夫とか、なぜダイジョブなのかを伝えない、看取りとか、歳だからというだけだからかも。
この彼女も、結構な感じで、Hさんには不満がある。
私も、担当ナースだからと、報告しても利用者のところに行かないので、
最近は、報告しないで、ユニットに指示を出し、ナースリーダーに報告し
日報に記録することにしている。
仕事で、時間の無駄なことはしたくないから。
医者のいない施設では、ともすれば医者のよう可能性をしっかりと考えて対処
していかないといけない。
そのためには、自分のスキルを常に上げていかないといけないと思う。
私の場合、パートでもあるので正社員から、意見を求めてこなければ、何も言わない。
若い看護師は、プライドもあるし、まして病院で主任の立場にいた人に
物申すをするのは面倒だから。
介護スッタフには、こう考えられるから、ここに気を付けてとか助言はする。
介護の世界では、介護職員が要だから。観察する目や介護視点で役に立つことは
伝えることにしている。
それにしても、人間関係はもどかしい。
それは、個人個人はみんなよい人であるから。